パンくずリスト:このページは トップ の下の 東部図書館からのお知らせ の下の イベント の下の 映画鑑賞会 の下の 東部図書館 4月 「名作映画鑑賞会」のお知らせです
ここから本文です。

東部図書館 4月 「名作映画鑑賞会」のお知らせ

カテゴリ:

 東部図書館では、毎月第3土曜日に「名作映画鑑賞会」を開催しています。どうぞお気軽に足をお運びください。(無料)
 ご予約は各回の上映期日1ヶ月前より受付いたします。

詳細

時間 開場:13時15分~
上映:13時30分~
場所 東部図書館 3階研修室
定員 60名
申込み 来館又は電話でお願いします。
千葉県立東部図書館
 電話0479-62-7070

平成23年4月の上映予定

4月16日(土)

『折り梅』

■スタッフ
 監督・脚本:松井久子
 原作:小菅もと子
 撮影:川上皓市
 音楽:川崎真弘

■キャスト
 原田美枝子
 吉行和子
 トミーズ雅
 加藤登紀子

■ストーリー
 平凡な4人家族の主婦・巴の家に、夫の母親が同居することになった。まもなく義母はアルツハイマー症と診断される。巴は義母の世話と家事・パートをこなし、過労のため寝込んでしまう。一度は義母の介護をあきらめかける巴だが、自分の人生を振り返る義母の言葉に巴は新たに決心をする。

■豆知識
 監督の松井久子氏は初監督作品『ユキエ』でもアルツハイマーについてを題材にしている。この作品の自主上映会を各地で行う中、『折り梅』の原作である「忘れても、しあわせ」の著者・小菅もと子さんと知り合い映画化を考えたということだ。そして、その監督を後押ししようと市民運動が盛り上り「『折り梅』応援団」まで組織された。周囲の力に支えられ、映画化にこぎつけた結果が『折り梅』である。その活動は一冊の本「ターニングポイント」松井久子/著にまとめられている。

関連資料

書名著者名出版者名出版年請求記号
なぜ、「あれ」が思い出せなくなるのか ダニエル・L.シャクター/著 日本経済新聞社 2002 14134/10
高野 悦子/著 文芸春秋 2000 2891/タエ1
老人生活援助法 吉岡 洋治/監修・執筆 武田書店 2000 36926/223
九八歳の妊娠 下村 恵美子/著 雲母書房 2001 36926/258
痴呆デイホーム 山田 忍/編 NCコミュニケーションズ 2003 36926/311
高齢者ケアの心理学入門 本荘 繁/著 朱鷺書房 2004 36926/338
定年後ボケる人・ボケない人 金子 満雄/著 PHP研究所 2000 49375/32
アルツハイマーを知るために 佐藤 早苗/著 新潮社 2003 49375/58
私は誰になっていくの? クリスティーン・ボーデン/著 クリエイツかもがわ 2003 49375/61
痴呆の人の思い、家族の思い 呆け老人をかかえる
家族の会/編
呆け老人をかかえる
家族の会/編
2004 49375/63
痴呆老人が創造する世界 阿保 順子/著 岩波書店 2004 49375/64
痴呆の哲学 大井 玄/著 弘文堂 2004 49375/66
アルツハイマー病にならない! 井原 康夫/著 朝日新聞社 2007 49375/79
「痴呆老人」は何を見ているか 大井 玄/著 新潮社 2008 49375/84
吾妹子哀し 青山 光二/著 新潮社 2003 9136/アコ9
もう一度会いたい 小杉 健治/著 日本放送出版協会 2007 9136/コケ32
風のなかに… 古口 裕子/著 本の森 2002 9136/コユ1
最期の贈り物 中島 久美子/著 学陽書房 2001 9136/ナク1
病雀夢幻 野坂 喜美/著 鳥影社 2005 9136/ノキ3
二人介護のはざまを生きる 張 さつき/著 未来社 2003 9146/チサ2
和子 後藤 治/著 亜璃西社 2002 916/コオ1
アルツハイマー在宅介護最前線 野田 明宏/著 ミネルヴァ書房 2005 916/ノア1
アルツハイマーの母をよろしく 野田 明宏/著 ミネルヴァ書房 2007 916/ノア2
老人ホーム B.S.ジョンソン/著 東京創元社 2000 9337/シ4
静かなアリス リサ・ジェノヴァ/著 講談社 2009 9337/シリ4
アルツハイマー ある愛の記録 アン・デヴィッドソン/著 新潮社 2002 936/テア4
アルツハイマーと闘う トマス・デバッジオ/著 原書房 2003 936/テト1
アルツハイマーと父 マリー・フランス・ビエ/著 オープンナレッジ 2008 956/ヒマ1

問い合わせ

千葉県立東部図書館
旭市ハの349 TEL 0479-62-7070

ここまで本文です。



ここからフッタです
メニュー