パンくずリスト:このページは トップ の下の 東部図書館からのお知らせ の下の イベント の下の 映画鑑賞会 の下の 東部図書館 3月 「名作映画鑑賞会」のお知らせです
ここから本文です。

東部図書館 3月 「名作映画鑑賞会」のお知らせ

カテゴリ:

 東部図書館では、奇数月の第3土曜日に「名作映画鑑賞会」を開催しています。どうぞお気軽に足をお運びください。(無料)
 ご予約は不要です。当日直接会場へお越しください。

詳細

時  間 開 場:13時15分~
上 映:13時30分~
場  所 東部図書館 3階研修室
定  員 60名
問い合わせ 千葉県立東部図書館
電話0479-62-7070

平成26年3月の上映予定

3月15日(土)

おくりびと』 2008年/日本/131分 


■スタッフ
 監    督 : 滝田 洋二郎
 脚   本 : 小山 薫堂
 音   楽 : 久石 譲
 製   作 : 信国 一朗
 照   明 : 高屋 齋
 美   術 : 小川 富美夫


■キャスト
 本木 雅弘
 広末 涼子
 山崎 努
 余 貴美子
 杉本 哲太
 峰岸 徹

 

■ストーリー
 人は誰でもいつか人生の幕を引く。その幕引きの手助けをする納棺師。主人公の大悟はチェロ奏者の夢をあきらめ、ひょんなことから納棺師の見習いに転じる。妻や周囲の人から、穢れた職業だと冷たい視線を浴びせられながらも、様々な境遇の別れに立ち会う中で、遺体を棺に納める仕事に誇りを感じ始め・・・


■豆知識
  看取り、葬送の形は時代や地域、また個人の考え方によってもそれぞれである。 さて、ヒトが死んだ仲間を埋葬したのはいつごろからなのか。死んだ仲間の遺体に対する敬意の痕跡は原人の時代には見つかっていない。現在見つかっている最も古い埋葬は、9万年前のホモ・サピエンスによるもので、死者に赤鉄鉱の粉(オーカー)をかけ、副葬品と一緒に埋葬している。しかし、ホモ・サピエンス以前のネアンデルタール人も、埋葬をしていたのではないかと考えられる痕跡が発見されている。1960年にイラク・シャニダール遺跡で見つかった人骨の周辺には、ノボリギク、ムスカリ、タチアオイ等少なくても8種類の花の花粉と花弁が発見され、死者を弔う行為としての埋葬が行われていたのではないかとも考えられている。その後、異説も出て明確にはなっていない

 (引用・参考文献:内村 直之著『われら以外の人類』朝日新聞社2005、碑文谷 創著『死に方を忘れた日本人』 大東出版社 2003、)

関連資料

資料名著者名等出版者名出版年請求記号
日本人の死生観を読む  島薗 進 著 朝日新聞出版 2012 1142/88
江戸時代の老いと看取り  柳谷 慶子 著 山川出版社 2011 2105/544
逝く人・送る人葬送を考える 太田 宏人 著 三一書房 2008 3856/49
エンバーマー 橋爪 謙一郎 著 祥伝社 2009 3856/56
看取りのとき 高橋 繁行 著 アスキー・メディアワークス 2009 49014/62
大切な人をどう看取るのか 信濃毎日新聞社文化部 著 岩波書店 2010 49015/171
死化粧の時 小林 光恵 著 洋泉社 2009 49291/70
“死後の処置”に活かすご遺体の変化と管理 伊藤 茂 著 照林社 2009 49291/71
葬儀屋さんの胸の内 尾出 安久 著 朝日ソノラマ 2001 67393/10
死体の経済学 窪田 順生 著 小学館 2009 67393/25
おもかげ復元師 笹原 留似子 著 ポプラ社 2012 67393/26
エンジェルフライト 佐々 涼子 著 集英社 2012 67393/27
定本納棺夫日記 青木 新門 著 桂書房 2006 9136/アシ75
おくりびと 上・下  (大活字文庫) 百瀬 しのぶ 著 創元社 2009 L9136/モシ1/1・2
ここまで本文です。



ここからフッタです
メニュー