パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 交通事故の法的トラブルです
ここから本文です。

交通事故の法的トラブル

 交通事故の被害者あるいは加害者になってしまったとき、どのような情報をどうやって集めたらよいでしょうか。ここでは民事上の責任である損害賠償を中心に、交通事故の法的トラブルについて調べるときの手がかりとして、資料や情報の探し方をご案内します。

目次

1. 交通事故対応の流れを知る

 交通事故の一般的な法律知識を解説した資料を探します。図書館では、内容によって分類した項目の名(件名)から資料を検索することができます。千葉県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で検索項目を「件名」とし、「交通事故」と「法令」を入力してかけ合わせ検索をすると見つけることができます。
<例えば、こんな資料があります>

書名出版情報請求記号
交通事故損害賠償必携 2021年資料編

宮原守男編集代表 新日本法規出版 年刊

西 6813/8
損害賠償額算定の専門家のためのマニュアルとして企画されていますが、事故の発生から法律相談、示談書の作成、各種保険の請求等について体系的に解説しており、一般の人にも配慮して記述されています。「自動車等の走行等に関する知識」等、事故原因の分析にも多くのページを割いています。
交通事故の法律知識 第4版 自由国民社 2019 中 6813/20/19
賠償額の算定や請求の仕方、保険会社との示談交渉法、加害者の責任の取り方などについて事例を交えて記述しています。刑事責任についても「第6章 交通違反・交通事故の責任と対策」で詳細に解説するほか、「別編 交通事故の主要判例の解説」もあります。

交通事故の法律相談 新版

大嶋芳樹ほか著 学陽書房 2016 西 6813/30
交通事故損害賠償実務に携わってきた専門家が、事故と損害賠償責任、損害賠償の範囲と損害額の算定方法などについてQ&A形式で解説。人身傷害補償保険や自転車による交通事故についても盛り込んでいます。

2. 損害賠償について調べる

 損害には積極損害(実際に費用がかかったもの)や消極損害(逸失利益や休業損害)、慰謝料などがあり、損害額は事故により様々です。ここでは損害額の目安を知る手がかりとなる資料を紹介します。

書名出版情報請求記号
民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 上巻 基準編 2022年版

日弁連交通事故相談センター東京支部 年刊

中 6813/84/22

通称「赤い本」。積極損害、消極損害、慰謝料などの項目ごとに、様々な損害事例について、東京地裁の判決を中心にして損害額が取り上げられています。下巻は講演録になっています。。

交通事故損害額算定基準 実務運用と解説 27訂版 日弁連交通事故相談センター研究研修委員会編 日弁連交通事故相談センター 2020 中 6813/72/20
通称「青本」。こちらは全国の裁判所の判決を取り上げ、損害額について解説がなされています。「赤い本」にくらべて説明が細かく、より一般の方向けといえる資料です。

 これらの資料を含む交通事故の損害賠償についての図書は、千葉県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で検索項目を「件名」とし、「交通事故」と「損害賠償」を入力してかけ合わせ検索をすると見つけることができます。
<こんな資料があります>

書名出版情報請求記号
~裁判例にみる~自転車事故の損害賠償

北河隆之著 保険毎日新聞社 2022

西 6813/91

自転車事故による過失相殺や損害額算定基準など、損害賠償の実際の様子を知ることができます。自転車事故のみを取り上げている資料です。

Q&A交通事故加害者の賠償実務 被害者からの過剰請求対応 愛知総合法律事務所編 第一法規 2021 中 6813/88
加害者側に立って損害賠償実務を説明している資料。人身事故や物損事故のなかのいろいろなケースを例に、加害者側が調べるべきことや情報提供を求めるべきこと、想定問答などを挙げ、事故後の動きを知ることができます。
交通事故における過失割合 実務裁判例 自動車事故及び消滅時効、評価損等の諸問題

伊藤秀城著 日本加除出版 2019

中 6813/78

交通事故の発生場所や状況による過失割合や、損害賠償請求権と消滅時効の問題、事故による代車料や休車損・評価損の問題について、判例を基に詳しい説明がされています。

裁判例にみる交通事故物的損害 全損第3集 海道野守著 保険毎日新聞社 2018 中 6813/104/3
物損のうち、全損の場合における車両時価、車両買換諸費用、残存車検費用、廃車費用の考え方についてそれらの内訳ごとに認否事例が細かく紹介されています。
認容事例にみる後遺障害等級判断の境界 自賠責保険の認定と裁判例

九石拓也,楠慶共編 新日本法規出版 2015

西 6813/60

裁判手続において、自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)の認定を上回る後遺障害等級や労働能力喪失率が認定された裁判例を取り上げ、当事者双方の主張内容や提出した主な証拠、医学的検査の結果等、判断のポイントをまとめています。

 また、逸失損益等の算出に用いられる「賃金センサス」「簡易生命表」は、次のような資料です。それぞれ、下に示すURLにより、厚生労働省ウェブサイトでも調査結果を閲覧することができます(統計表はリンク先の「政府統計の総合窓口e-Stat」に掲載されています)。

書名出版情報請求記号
賃金センサス(全4巻)

労働法令編 労働法令 年刊

中 3664/3

「賃金構造基本統計調査」の結果を取りまとめた報告書です。 ●「賃金構造基本統計調査」(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html

簡易生命表 政府統計 厚生労働省政策統括官編 厚生労働統計協会 年刊 中 3581/12
我が国の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを、死亡率や平均余命等の指標によって表した報告書です。 ●「生命表(加工統計)」(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/list54-57.html

3. 解決方法について調べる

 交通事故の民事責任の法的解決には、示談(話し合い)、裁判所を利用する方法(訴訟、調停)、裁判外紛争処理機関(ADR機関)を利用する方法があります。例えば示談について調べるには、千葉県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で件名「交通事故」と書名「示談」や「裁定」または「紛争」をかけ合わせて検索すると見つけることができます。
<こんな資料があります>

書名出版情報請求記号
新示談交渉の技術 交通事故の想定問答110番 2021年改訂版 藤井勲,泉薫共著 企業開発センター 2021 西 6813/81/21
企業の事故処理担当者や保険、共済の査定担当者など、職務として交通事故の損害賠償、示談事務に携わる人々向けの解説書ですが、一般の人が加害者の立場について調べる参考にもなります。
交通事故と示談のしかた 第3版 長戸路政行著 自由国民社 2015 中 6813/73
示談の基本知識、示談テクニック、交渉での注意点、損害賠償の算定法、示談書の作成法等、交通事故の示談交渉全般について解説した資料です。
交通事故裁定例集 交通事故紛争処理センター編 ぎょうせい 年刊 中 6813/8
西 6813/7
交通事故紛争処理センターの本・支部における審査の結論を示す裁定の事例集です。 中央図書館では35(平成28年度)までを所蔵しており、36(平成29年度)以降は西部図書館で所蔵しています。
わかりやすい物損交通事故紛争解決の手引 園部厚著 民事法研究会 2015 中 6813/54
「第13章 物損交通事故紛争解決のための手続」において、示談、紛争処理機関の利用、民事調停、裁判手続きについて解説しています。

4. 判例を探す

 法的トラブルの解決には、過去の似たような事例について裁判所がどのような判断をしたのかがとても重要になります。これまで見てきた資料にも判例が紹介されていますが、データベースや判例集を使うと、さらに多くの判例を探すことができます。
 判例の探し方については、調べ方案内「初心者のための判例の探し方」もあります。
 https://www.library.pref.chiba.lg.jp/reference/pathfinder/pf_hanrei2022.pdf

(1)データベースで判例を探す
 <こんなデータベースがあります>
 ● 裁判例情報(裁判所)https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

  インターネット公開されたデータベースで、「最高裁判所判例集」「高等裁判所判例集」「下級裁判所判例集」「行政事件裁判例集」「労働事件裁判例集」「知的財産裁判例集」が収録されており、裁判年月日や事件番号から調べられるほか、キーワードでの全文検索ができます。また6種の判例集を横断的に検索することもできます。  ※すべての判決が掲載されているわけではありません。

 ● D1-Law.com 第一法規法情報総合データベース(館内限定)

  「現行法規」「判例体系」「法律判例文献情報」で構成され、それぞれの検索のほか、横断検索もできます。「現行法規」では現在有効な条文や未施行条文、過去のある時点での条文を検索できるほか、各省庁から発出された通知・通達を検索できます。「判例体系」では、裁判所ウェブサイトの裁判例に加え判例雑誌や独自入手判例も収録し、フリーワード、事項キーワードによる検索や、体系目次、判例評釈へのリンク等が利用できます。

(2)図書や雑誌の判例集を探す
 千葉県立図書館ホームページの「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で図書の判例集を探すには、件名「交通事故」と書名「判例」をかけ合わせて検索します。雑誌の別冊や特集号の判例集を探すには、資料種別「雑誌」のみにチェックを入れ、検索項目を「全項目」とし、「交通事故」と「判例」を入力してかけ合わせ検索します。例えば次のような資料が見つかります(例はいずれも雑誌です)。
※所蔵情報の「+」は受け入れ継続中を表します。

誌名出版情報所蔵情報
交通事故民事裁判例集 ぎょうせい 隔月刊 中 S60.1~H24.1
西 S60.1+
交通事故に関する民事判決のうち、学問上又は実務上意義があるものを選択して収録しています。1年分を巻とし、巻ごとに索引・解説号があります。略称「交通民集」。中央図書館では第18巻1号(昭和60年1月・2月)から第45巻1号(平成24年1月・2月)までを所蔵しており、西部図書館では第18巻1号から所蔵しています。

交通事故判例百選 第5版 別冊ジュリスト No.233

有斐閣 2017 不定期
中央図書館では初版(1968)、第2版(1975)、第3版に当たる『新交通事故判例百選』(1987)、第4版(1999)も所蔵しています。

5. 専門機関を探す

●千葉県交通事故相談所 https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/soudan/jiko/

 交通事故の被害者等が抱えている損害賠償問題、厚生問題(身体障害者の厚生・生計の維持)等様々な交通事故相談に応じるとともに、必要に応じて関係機関へのあっ旋を行います。心のケアに関する相談にも応じています。
 「交通事故相談Q&A」人的損害・物的損害等に関するQ&Aです。
(https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/soudan/jiko/index.html#topqa)

●日本司法支援センター 法テラス https://www.houterasu.or.jp/index.html

 国民が法的なトラブルの解決に必要な情報やサービスの提供を受けられるようにしようという構想のもと、総合法律支援法に基づいて設立された法人です。千葉県内では千葉市と松戸市に事務所があります。
 よくあるお問い合わせ「交通事故・損害賠償」
(https://www.houterasu.or.jp/service/jiko_songaibaishou/index.html)

●公益財団法人 日弁連交通事故相談センター https://www.n-tacc.or.jp/

 自動車事故の民事上の法律問題について、相談、示談あっ旋及び審査を無料で行う裁判外紛争処理機関(ADR機関)です。千葉県内では千葉市、松戸市、船橋市に相談所があるほか、電話でも相談できます。
 「よくある質問」(https://www.n-tacc.or.jp/qa#/)

●公益財団法人 交通事故紛争処理センター https://www.jcstad.or.jp/

 自動車事故に伴う損害賠償の紛争に関する法律相談、和解あっ旋及び審査を無料で行う、裁判外紛争処理機関(ADR機関)です。電話で相談できます。

(インターネット最終アクセス:2022年10月6日)

所蔵(提供)館 中:中央図書館(千葉市) 西:西部図書館(松戸市) 東:東部図書館(旭市)
※資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館等に取り寄せできます。所蔵状況は2022年10月現在です

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー