パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 野鳥について調べるです
ここから本文です。

野鳥について調べる

 私たちにとって身近な生き物「鳥」。近所の公園から水辺の探鳥地までいろいろな場所でそのすがたを見かけます。中には、鳥がどんなふうに暮らしているかもっとよく知りたい、まちで見かけたあの鳥の名前を知りたいという方がいるかもしれません。そこで、野鳥について調べるときに参考となる資料や情報源をご案内します。

目次

1.調査に役立つキーワード

 県立図書館ホームページ「図書・雑誌・視聴覚資料検索」で関連資料を探すときに役立つキーワードを挙げます。各検索項目(「件名」「書名」「全項目」等)に対応する検索窓に、以下のようなキーワードを入力して検索してください。

 検索結果が多いときは、同じ項目の中で複数のキーワードを組み合わせたり、複数の項目同士を組み合わせたりして検索すると、検索結果を絞り込むことができます。

 件 名 「鳥類」 「図鑑」 「バードウォッチング」
     「猛禽類」 「水禽」 「渡り鳥」
 書 名 「野鳥」 「検索」 「識別」 「ハンドブック」
     「タカ」や「カモメ」等の鳥の名前
 全項目  「見分け」 「聞き分け」 「鳴き声」 「観察」 等

 また、図書館資料はそれぞれの主題を表した数字(分類記号)の順に並んでいます。図書館で本棚を見ながら野鳥関係の資料を探すときは、以下の分類記号の場所に注目してみてください。

 分類記号 488 (動物学 - 鳥類)

2 県立図書館の図書で調べる

 

◆鳥類一般について調べる <こんな資料があります>

書  名出版情報所蔵情報
日本動物大百科 3 鳥類
日本動物大百科 4 鳥類
日高敏隆監修 平凡社 1996


日高敏隆監修 平凡社 1997
中央 4821/1/3
東部 4821/1/3

中央 4821/1/4
東部 4821/1/4
 世界中の動物を対象とした『動物大百科』シリーズ(平凡社)に続いて、日本産の動物を網羅しようとする試みの「鳥類」編。各種の鳥の基礎データ(分布、サイズ、特徴、生態等)を紹介するとともに、いくつかの種については生態に関しての詳しい解説や写真を掲載しています。和名索引あり。
鳥類学 フランク・B.ギル著 新樹社 2009 西部 4881/24
 世界的に著名な鳥類学者の邦訳書。「形態と機能」「発声」「繁殖」「営巣」等の主要な論点が網羅されています。大学学部生向けの内容ですが、初出の専門用語は明確に説明する等、一般の愛好家も読みやすい工夫がされています。

 

◆名称から図・写真を探す <こんな資料があります>

書  名出版情報所蔵情報

動物レファレンス事典[1]

動物レファレンス事典 2

日外アソシエーツ 2004



日外アソシエーツ 2018
中央 48031/3
西部 48031/1
東部 48031/2

西部 48031/1/2
 図鑑を何冊も探さなくても、これ一冊引けば、探している鳥の図版がどの図鑑のどこに載っているのか判ります。本編中、図鑑の書名は略号で表示されているので、見返しの「収録図鑑一覧」で完全な書名をご確認ください。千葉県立図書館における収録図鑑の所蔵状況は「付録」をご覧ください。

 

◆特徴から名称を調べる <こんな資料があります>

書  名出版情報所蔵情報

原色新鳥類検索図鑑

新版

森岡弘之編修 宇田川竜男原著 北隆館 2003 西部 48803/9
東部 48803/19
 国内の基本的な鳥類200種を特定するための検索表が付いています。まずシルエットから37の型に分け、次に各型の中で姿形や色の特徴から種名を絞り込んで本編のイラストへという方法です。「鳥体各部の名称」の図もご参照ください。また、「日本の代表的な鳥の卵」のイラスト集も本書の特徴です。

日本の野鳥

写真検索 新版

叶内拓哉写真・解説 山と溪谷社 2014 西部 48803/4
 目的の鳥がどんなグループ(科)に属するか見当を付けたいとき、本書の「科名索引」が様々な科の鳥を一覧比較できて役立ちます。科がわかったら、本編をめくって1種ずつ写真や基礎データ(分布、観察時期、生息環境等)を確認していきます。写真は、成鳥の雄を中心としつつ、雌・雄、成鳥・幼鳥、夏羽・冬羽等で違いがあるものは、できる限りそれらも掲載しています。
日本の野鳥識別図鑑 中野泰敬著 誠文堂新光社 2016 西部 48803/22
 「科」より詳しく「種」を特定したいとき、本書の「早見チャート」が同じ科の鳥の写真を数頁にまとめて掲載しているので、繰り返し頁をめくらなくても一覧比較できて便利です。本編では1種ずつ、外見で見分けるためのポイントを、写真への矢印と関連付けて解説しています。
鳥のフィールドサイン観察ガイド 箕輪義隆著 文一総合出版 2016 東部 4881/30
 足跡・糞・羽毛・古巣等の生活痕跡から鳥の種類を特定するためのポイントと参考図版を掲載しています。本書のほか、各痕跡に特化した『日本の野鳥羽根図鑑』(笹川昭雄著 世界文化社 2011)や『日本鳥の巣図鑑』(小海途銀次郎著 東海大学出版会 2011)等もあります。

3 県立図書館の雑誌で調べる <こんな資料があります>

誌  名出版情報所蔵情報
野鳥 日本野鳥の会 月刊 中央 1986年1月号~1995年1月号
東部 1998年3・4月号~最新号
BIRDER 文一総合出版 月刊 西部 1991年6月号~最新号

県立図書館ホームページ「調べ方案内(パスファインダー)」内「雑誌記事・論文を探す」「雑誌を探す」もご参照ください。( http://www.library.pref.chiba.lg.jp/reference/pathfinder/index.html

4 インターネットで調べる

●日本野鳥の会「BIRDFAN 野鳥を楽しむポータルサイト」  https://www.birdfan.net/
 野鳥図鑑(フォトギャラリー)では市民からの投稿写真を整理しており、種類別・生息環境別に選んだ鳥の画像や鳴き声を利用できます。また、野鳥観察の持ち物やマナー、見分けるコツも紹介しています。

 

●バードリサーチ  http://www.bird-research.jp/index.html
 野鳥保護に役立てるための調査・情報収集・立案等を行っているNPOです。HPでは、初心者も含めて各種プロジェクトへの参加を呼びかけるほか、鳴き声の録音データ集や研究誌の本文(または要約)を公開しています。外でも鳴き声を視聴・記録できるスマートフォン向けアプリ「さえずりナビ」もあります。

 

●山階鳥類研究所  http://www.yamashina.or.jp/hp/toppage.html
 鳥類学に関する調査・研究および普及啓蒙活動を行っています。HPでは研究成果や標本画像データベース、蔵書目録等を閲覧できます。学術誌やニュースレター等の刊行物は県立中央図書館でも所蔵。

・リンク先等の掲載内容については、県立図書館が責任を負うものではありません。予めご了承ください。
・資料は最寄りの県立図書館や市町村立図書館等に取寄可。ただし参考図書は取寄せできない場合があります。

ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー