パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の 調べ方案内(パスファインダー) の下の 「聴覚障害」について調べる です
ここから本文です。

「聴覚障害」について調べる

聴覚障害について、初めて調べるときに手がかりとなる図書や情報をご案内します。
手話や障害者への合理的配慮について知りたいときは、調べ方案内(パスファインダー)の
手話について調べる」、「障害者への『合理的配慮』について調べる」もあわせてご覧ください。
【2018年3月現在】

目次

1. 情報を調べるときのキーワード

聴覚、聴覚障害、聴力、聾(ろう)、聾唖(ろうあ)、難聴、中途失聴、ハンディキャップ
聴導犬、補助犬、バリアフリー、ユニバーサルデザイン、手話、読唇術、読話、口話   など

※1つのキーワードで検索結果が多くなってしまう場合には、複数のキーワードと掛け合わせて検索すると、検索結果を絞り込むことができます。

2. 県立図書館で所蔵している関連図書を探す

(1)図書を探す

図書館資料は資料の主題を表した数字(請求記号)の順に並んでいるので、主題から探せます。
例:369.276(聴覚障害者福祉・言語障害者福祉) 378.2(聴覚障害児・難聴児・聾教育)

また、千葉県立図書館ウェブサイト「図書・雑誌・視聴覚資料検索」から探せます。検索項目で「全項目」を選択しキーワードを入力すると、書名、一般件名、内容紹介にキーワードを含む資料を検索できるようになります。

ア、聴覚障害について知る

書名出版情報所蔵情報
みんなで考えよう 障がい者の気持ち 2 読んでわかる 体験してわかる 聴覚障がい 学研教育出版 2010 中央 J369/ミン/2
障害を正しく理解できるよう、日常生活の中で耳が聞こえなくても困らないこと、聞こえないと困る場面や不便なことが解説されています。
知っていますか?聴覚障害者とともに一問一答 デフサポートおおさか編著 解放出版社 2007 東部 36927/225
聴覚障害とはどのような障害か、また聴覚障害者の生活や、取り巻く環境にはどのような課題や制度があるか、Q&A形式で説明されています。
聾・聴覚障害百科事典 キャロル・ターキントンほか著 明石書店 2002 中央 36927/104
西部 36927/49
東部 36927/151
聴覚の生理学、教育、歴史、著名な聾個人、聾者に関する組織やグループ、外国における聾文化の簡単な概要など、聾・聴覚障害に関係する多様な情報が掲載されています。
ハンディキャップ教育・福祉事典 2巻 石部元雄ほか編 福村出版 1994 中央 378/H29
西部 3692/270
東部 36927/2
「自立・生活・福祉・文化」「医療サービス」「福祉サービス」「心理療法・生活相談」「運動・スポーツ・レクリエーション」「進路・就労」「工学」「法律」「社会」などの項目があり、様々なハンディキャップについて、それを持つ人が自立するために必要な情報が掲載されています。
障害者とともに生きる本2500冊 野口武悟共編 日外アソシエーツ 2017 中央 36927/266
障害者への理解を深めるために重要と考えられる 18 の項目について解説がなされるとともに、それに役立つ図書が紹介されています。
障害者白書 内閣府編 勝美印刷(印刷) 年刊 中央 36927/7/17
西部 36927/26/17
障害者基本法に基づき、毎年政府が国会に提出している年次報告書。日本における障害者を取り巻く現状や障害者施策の概況が記されています。内閣府のホームページで、平成 14 年以降は HTML 形式で、平成 15 年以降は PDF 形式でも公開されています。また、年によっては英語版やマルチメディアデイジー版もあります。(http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.html
中途失聴者と難聴者の世界 見かけは健常者、気づかれない障害者 山口利勝著 一橋出版 2003 西部 36927/59
東部 36927/170
中途失聴者である著者が、健常者からは「理解されにくい」こと(聴覚障害者であることやその影響)に起因する聴覚障害者の困難を、自身の体験を踏まえ分析している。

イ、耳の聞こえない人とのコミュニケーションについて知る

書名出版情報所蔵情報
新日本語-手話辞典 全国手話研修センター日本手話研究所編集 全日本聾唖連盟 2011 中央 37828/31
西部 37828/1
約1万の見出し語のほか、例文やイラストも多数ついた辞典。ほかにも日本式・アメリカ式・国際式それぞれのアルファベット指文字も収録されており実用的。
聴覚障害教育 これまでとこれから コミュニケーション論争・9歳の壁・障害認識を中心に 脇中起余子著 北大路書房 2009 中央 3782/24
聴聾学校に勤め、自身も聴覚障害がある著者が、自身の体験から聴覚障害児の「9歳の壁」について、日常生活にあるバリアにも触れながら解説しています。
聴覚障害児の読み書き能力を育てる 家庭でできる実践ガイド デイヴィド・A.スチュワート著 明石書店 2009 東部 3782/24
聴覚障害児が読み書きなど情報処理に関する能力(リテラシー)を身につけられるための実践的なガイドブック。
聴覚障害者のためのトータル・コミュニケーション 田上隆司編著 日本放送出版協会 1985 東部 3782/Ta89
トータル・コミュニケーション(相手の条件や周囲の状況、話題等に応じ、聴能・口話法・手指法等から適切な方法を選び、または組み合わせて、コミュニケーションの効果を高める考え方や方法のこと)の入門書です。
聴覚・言語障害者とコミュニケーション 形態別介護技術「聴覚及び言語障害の介護」テキスト 一番ケ瀬康子監修 一橋出版 2007 西部 36927/109
聴覚障害について、また聴覚障害者にとってのコミュニケーションについて、その意義や方法について説明されています。

(2)雑誌や新聞の記事・論文を探す

ア、雑誌記事を探す

雑誌記事の検索には次のサイトから
・「国立国会図書館サーチ(記事・論文)
・「CiNii Articles - 日本の論文を探す

●県立図書館で所蔵している雑誌の例

雑誌名所蔵館記事の例
聴覚障害 西部 英語検定の取組 2016年9月号
特別支援教育 西部
季刊MIMI 中央・西部 重複のなかまたちの暮らしと仕事 2016年12月号

●県立図書館で所蔵している新聞の例

新聞名所蔵館所蔵範囲
日本聴力障害新聞 東部 3年保存(当面の間)
日本聴力障害新聞 縮刷版 中央 1号(1948.5)~665号(2005.12)

3. オンラインデータベースを使って調べる<県立西部図書館で利用できるデータベースです>

データベース収録紙・誌
医中誌web 医学関係約 5,000 誌の記事索引
聞蔵Ⅱ ビジュアル 朝日新聞、アエラ、週刊朝日(ニュース記事のみ)
日経テレコン21 日経4紙<日本経済、産業、MJ、金融(終刊)>

<記事の例>

記事名収録紙・誌
ろう学校のコミュニケーション 『手話・言語・コミュニケーション』 第4号 2017.1
電話、手話でどうぞ 羽田空港に設置 『朝日新聞』 朝刊 2017.12.4 34 頁

4. インターネットを使って調べる

千葉県健康福祉部 障害者(児)のページ
千葉県の障害福祉に関する施策等の行政情報のほか、障害のある人のための助成や支援、また障害福祉サービスの案内等様々な情報を掲載しています。

千葉県の特別支援教育のページ
千葉県の特別支援教育推進基本計画や特別支援教育に関する現状についての統計情報 などを掲載しています。

厚生労働省障害者福祉関連のページ
国の障害福祉サービスの概要、障害福祉施策情報、統計情報、関連条文等が掲載されています。

独立行政法人 福祉医療機構 WAM NET
福祉・保健・医療の総合情報サイト。行政の最新情報から介護・保険制度の解説、利用方法が紹介されています。
また障害福祉事業所や障害者福祉施設の検索ができます。

一般財団法人 全日本ろうあ連盟
全都道府県下に傘下団体を擁するろう者の当事者団体。ろう者の文化水準の向上、福祉の増進を目的とし、手話通訳の認知・手話通訳事業の制度化や聴覚障害者の社会参加や自立の推進等に取り組まれています。また、季刊MIMIのバックナンバーについて、概要を見ることができます。

一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
難聴者・中途失聴者に対する施策の充実普及のための事業を行い、社会の理解を促進させるとともに障害者の社会的地位の向上、福祉増進のための啓蒙・広報事業などが行われています。

社会福祉法人 千葉県聴覚障害者協会 千葉聴覚障害者センター
手話通訳、要約筆記の派遣事業や養成事業、手話のできる方による介護サービス事業や聴覚障害者への相談事業、また字幕入りビデオ・DVD資料の貸出し等、障害のある方や耳の聴こえないことに関わる方への事業を行っています。


(インターネット最終アクセス:2018年2月28日)
 ※リンク先等の掲載内容について西部図書館が責任を負うものではありません。予めご了承ください。
ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー