パンくずリスト:このページは トップ の下の レファレンスサービス(調査・相談) の下の レファレンス事例集 の下の 自然科学・技術・産業に関するレファレンスです
ここから本文です。

自然科学・技術・産業に関するレファレンス

質問月の引力や潮汐が生物に及ぼす影響について調べたい。
回答県立図書館ホームページ図書検索を件名:月で検索して資料を確認したところ、中央図書館所蔵の『月の不可思議学』、『月からのシグナル』、『月の本』に人間や他の生物への月の引力の影響について記述がありました。また、東部図書館所蔵の『月の魔力』、西部図書館所蔵の『月の誘惑』にも同様の記述があることを確認しました。さらに、生物学関係の資料では『行動の時間生物学』等の資料に潮汐に連動した生物の行動についての記述がありました。
【参考資料】
『月の魔力』東京書籍 1996(東部所蔵)
『月の誘惑』はまの出版 1997(西部所蔵)
『月の不可思議学』同文書院 1993 p131-177(中央所蔵)
『月からのシグナル』筑摩書房 1995 p135-191(中央所蔵)
『月の本』光琳社出版 1998 p122-135(中央所蔵)
『行動の時間生物学』朝倉書店 1990 p144-155(中央・西部所蔵)
回答館:中央
質問染色体異常の病気で「猫鳴き症候群」に関する資料を探しています。家庭医学の事典類は見ましたので、もう少し詳しい資料を見たい。
回答西部図書館所蔵資料の『医科学大事典 36』、『最新医学大辞典』等によれば、「猫鳴き症候群」とは「5番染色体短腕部の部分欠失により生ずる」、「そのなき声は独特で、子ネコのなき声に似ており、音声分析でもネコのなき声に類似している」、「円形顔貌、両眼離開などの小奇形、重篤な発育障害が特徴である」ということです。千葉県立衛生短期大学図書館に調査依頼したところ、「目でみる新生児疾患 (17)猫なき症候群」『周産期医学』22巻10号(1992)の論文を紹介され、併せて提供しました。
【参考資料】
『医科学大事典 36』講談社 1983(中央・西部所蔵)
『最新医学大辞典』医歯薬出版 2005(中央・西部所蔵)
回答館:西部
質問二十世紀梨のクロボシ病の表記と症状を知りたい。
回答『果樹園芸大百科 4 ナシ』「ナシえそ斑点病(2)類似病害とその相違点」に「黒星病の葉身部に出た病斑は、表から見ると似ているが、裏から見れば、ことに脈上に形成された病斑などスス状の分生胞子が粉っぽく付着している」とあり、クロボシが黒星とは断定できないが提供しました。
 『園芸植物大事典 3』「ナシ」の項に「病気は、二十世紀では黒斑病、新水、幸水などの赤ナシでは黒星病がそれぞれ問題となる。」とありましたが、病状はありませんでした。
  Googleで「黒星病」を検索した結果「ナシ黒星病・輪紋病の防除に関する知識」のページに病状があり、該当ページの担当者者、千葉県農業総合研究センターを併せて紹介しました。
【参考資料】
『果樹園芸大百科 4 ナシ』農山漁村文化協会 2000 p519(西部・東部所蔵)
『園芸植物大事典 3』小学館 1989 p433(中央・西部所蔵)
「ナシ黒星病・輪紋病の防除に関する知識」
http://riss.narc.affrc.go.jp/nashi/disease.htm〔last access2007.1.8〕
回答館:西部
質問「シジミ」の養殖についての関係資料を探しています。
回答市町村立図書館より取り寄せた『シジミ貝からの伝言』鉱脈社 1995に「台湾のシジミ貝養殖法」の記述が、『茨城県内水面水産試験場研究報告』[2003.3]に「霞ヶ浦湖水によるヤマトシジミの飼育」の記述があります。
また、県立中央図書館所蔵の『特用水産養殖ハンドブック』の"マシジミ"の項に養殖の実際としての記述があります。
【参考資料】
『特用水産養殖ハンドブック』地球社 1979 (中央所蔵)
回答館:東部
ここまで本文です。


ここからフッタです
メニュー