蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
植民地教育史研究年報 07(2004年)
|
| 著者名 |
日本植民地教育史研究会運営委員会/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウカイ ウンエイ イインカイ |
| 出版者 |
皓星社
|
| 出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3715/18/04 | 0105858190 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000110110 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
植民地教育史研究年報 07(2004年) |
| 巻次(漢字) |
07(2004年) |
| 書名ヨミ |
ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウ ネンポウ |
| 各巻書名 |
植民地教育体験の記憶 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
日本植民地教育史研究会運営委員会/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ショクミンチ キョウイクシ ケンキュウカイ ウンエイ イインカイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
皓星社
|
| 出版年月 |
2005.3 |
| 本体価格 |
¥2000 |
| ISBN |
4-7744-0376-8 |
| 数量 |
274p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
371.5
|
| 件名 |
植民地教育
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
シンポジウム-歴史の記憶と植民地教育史研究 |
|
|
|
|
| 2 |
公学校修身書における軍事教材 |
白柳 弘幸/著 |
|
|
|
| 3 |
日本占領下「昭南島」における日本語教育 |
樫村 あい子/著 |
|
|
|
| 4 |
戦前の台湾・朝鮮留学生に関する統計資料について |
佐藤 由美/著 |
渡部 宗助/著 |
|
|
| 5 |
韓国留学中のことども |
三ツ井 崇/著 |
|
|
|
| 6 |
人口センサスをいかに読むか |
冨田 哲/著 |
|
|
|
| 7 |
台南・安平墓地の墓誌と公学校修身書教材 |
白柳 弘幸/著 |
|
|
|
| 8 |
貴重で切実な肉声をどこまで把握できたのだろうか |
新井 淑子/著 |
|
|
|
| 9 |
パラオでインタビューを重ねてきて思うこと |
岡山 陽子/著 |
|
|
|
| 10 |
オーラル・ヒストリー調査方法と課題 |
樫村 あい子/著 |
|
|
|
| 11 |
韓国・大邱での聞き取り調査 |
片桐 芳雄/著 |
|
|
|
| 12 |
語られた真実の重さ |
所澤 潤/著 |
|
|
|
| 13 |
オーラルヒストリー覚書 |
竹中 憲一/著 |
|
|
|
| 14 |
私の聞き取り体験とシンポで考えたこと |
弘谷 多喜夫/著 |
|
|
|
| 15 |
実務家日本語教師が聞き取りをすると |
前田 均/著 |
|
|
|
| 16 |
斉紅深編著、竹中憲一訳『「満州」オーラルヒストリー-<奴隷化教育>に抗して』 |
山本 一生/著 |
|
|
|
| 17 |
山根幸夫著『建国大学の研究-日本帝国主義の一断面』 |
志々田 文明/著 |
|
|
|
| 18 |
山田寛人著『植民地朝鮮における朝鮮語奨励政策-朝鮮語を学んだ日本人』 |
三ツ井 崇/著 |
|
|
|
| 19 |
山路勝彦著『台湾の植民地統治-<無主の野蛮人>という言説の展開』 |
中川 仁/著 |
|
|
|
| 20 |
百瀬侑子著『知っておきたい戦争の歴史-日本占領下インドネシアの教育』 |
佐藤 広美/著 |
|
|
|
| 21 |
P.Lim Pui Huen & Diana Wong編War and Memory in Malaysia and Singapore |
宮脇 弘幸/著 |
|
|
|
| 22 |
日治時期台湾公学校與国民学校国語読本 |
中田 敏夫/著 |
|
|
|
| 23 |
熊谷明泰編著『朝鮮総督府の「国語」政策資料』 |
北川 知子/著 |
|
|
|
| 24 |
近代日本のアジア教育認識・資料篇 |
渡部 宗助/著 |
|
|
|
| 25 |
「在満学校関係者手記目録」作成について |
槻木 瑞生/著 |
|
|
|
| 26 |
国語 |
北川 知子/著 |
|
|
|
| 27 |
「満州語」「満語」 |
桜井 隆/著 |
|
|
|
| 28 |
「内地」という言葉 |
佐野 通夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ