検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生大形農耕集落の研究 

著者名 秋山 浩三/著
著者名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版者 青木書店
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21027/151/2102054849一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001754954
書誌種別 図書
書名 弥生大形農耕集落の研究 
書名ヨミ ヤヨイ オオガタ ノウコウ シュウラク ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 秋山 浩三/著
著者名ヨミ アキヤマ コウゾウ
出版地 東京
出版者 青木書店
出版年月 2007.6
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-250-20713-6
ISBN 4-250-20713-6
数量 887,25p
大きさ 22cm
分類記号 210.27
件名 弥生式文化   遺跡・遺物-日本   集落
注記 文献:p827~880
内容紹介 実証研究による「弥生都市」論批判! 弥生文化の地域的定着から大規模集落の形成・解体にいたる過程や農業生産の様相を精微かつ広範に検証し、その社会構造の実態を解明する。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。岡山大学大学院修士課程修了。博士(文学・大阪大学)。大阪府文化財センター調査部係長。大阪樟蔭女子大学非常勤講師。著書に「日本古代社会と物質文化」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 弥生開始期の地域的対応と集落
2 第一章 近畿における弥生時代の始まり
3 第二章 弥生化の具体相
4 第三章 瀬戸内における弥生時代の始まり
5 第四章 石棒類の「なごり現象」
6 第五章 土偶の「なごり現象」
7 第六章 縄文系呪術具からみた弥生時代の始まり
8 第Ⅱ部 土器様相からみた弥生社会の定着
9 第一章 弥生時代の始まりにおける土器の地域色
10 第二章 遠賀川系土器の地域色の実態
11 第三章 朝鮮系無文土器とその影響
12 第Ⅲ部 弥生集落の大形化
13 第一章 環濠集落を構成する要素
14 第二章 地形環境と集落内部の利用状況
15 第三章 弥生「都市」内の方形区画説は成立するのか
16 第四章 大形掘立柱建物・大形刳り抜き井戸とその変遷
17 第五章 特殊な表現をもつ建物絵画
18 第六章 井戸と集落
19 第七章 漁撈活動をめぐって
20 第八章 石庖丁の生産をめぐって
21 第九章 銅鐸鋳型と金属器生産をめぐって
22 第一〇章 BC五二年の弥生土器
23 第一一章 「池上曽根事件」その後
24 第Ⅳ部 弥生大形集落の構造とその理解
25 第一章 近畿における弥生「神殿」「都市」論のゆくえ
26 第二章 弥生中期大形集落・瓜生堂遺跡の一構成単位
27 第三章 「石器・木器をつくらないむら」の実際
28 第四章 水田経営の進展と集落
29 第Ⅴ部 結論
30 終章 弥生大形集落の構造分析と「都市」論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.27
弥生式文化 遺跡・遺物-日本 集落
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。