検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心理・教育のための統計法 

著者名 山内 光哉/著
著者名ヨミ ヤマウチ ミツヤ
出版者 サイエンス社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3718/1/0106176560一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002044718
書誌種別 図書
書名 心理・教育のための統計法 
書名ヨミ シンリ キョウイク ノ タメ ノ トウケイホウ
版表示 第3版
言語区分 日本語
著者名 山内 光哉/著
著者名ヨミ ヤマウチ ミツヤ
出版地 東京
出版者 サイエンス社
出版年月 2009.12
本体価格 ¥2550
ISBN 978-4-7819-1235-6
ISBN 4-7819-1235-6
数量 11,272p
大きさ 21cm
分類記号 371.8
件名 教育統計学
注記 文献:p267~268
内容紹介 心理・教育の分野ではじめて統計法を学ぶ人のために、できるだけ平易に、高等数学を使用しないで、その基本概念、解析方法を解説。2要因被験者内分散分析等を追加した第3版。見返しに記述・推測統計法への選択案内等を掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 序論-統計法と測定値の取り扱い
2 1.1 統計学(法)とは何か
3 1.2 変数
4 1.3 行動科学における測定操作
5 1.4 加算記号とその規則
6 2章 度数分布と統計図表
7 2.1 度数分布
8 2.2 量的変数の場合の級間の幅と級間数の決め方
9 2.3 グループ化された度数分布についての問題点
10 2.4 質的変数についての度数分布
11 2.5 質的変数の図示法
12 2.6 量的変数の図示法
13 3章 中心傾向の測度
14 3.1 中心傾向の測度
15 3.2 平均値
16 3.3 中央値
17 3.4 最頻値
18 3.5 平均値,中央値,最頻値の比較
19 3.6 平均値,中央値,最頻値の位置の比較
20 3.7 調和平均
21 3.8 平均値の平均値
22 4章 得点の散布度
23 4.1 量的・質的な変数の散布度の概念とその重要性
24 4.2 範囲
25 4.3 四分領域
26 4.4 箱ヒゲ図
27 4.5 分散と標準偏差
28 4.6 散らばり指数-質的データの散布度
29 4.7 範囲,四分領域,標準偏差,散らばり指数の比較
30 5章 正規分布と相対的位置の測度
31 5.1 相対的位置の測定
32 5.2 正規分布
33 5.3 標準正規分布
34 5.4 標本の値のz値への変換
35 5.5 z値の変換
36 5.6 分布の歪度と尖度
37 5.7 パーセンタイル点・順位
38 5.8 パーセンタイル点・順位の求め方
39 6章 直線相関と直線回帰
40 6.1 2変数の相関と回帰
41 6.2 直線相関係数の指標
42 6.3 相関係数と決定係数
43 6.4 相関係数の大きさに影響する諸要因
44 6.5 相関の解釈に関して注意すべき問題
45 6.6 相関と予測
46 6.7 XによるYの線型回帰
47 6.8 YによるXの線型回帰
48 7章 母集団と標本
49 7.1 標本と母集団
50 7.2 標本抽出とその方法
51 7.3 標本抽出分布と標準誤差
52 7.4 標本抽出分布と正規分布
53 7.5 統計的仮説の検定の基本的考え方
54 8章 統計的仮説の検定と区間推定-理論と基本的な考え方
55 8.1 統計的仮説の検定
56 8.2 考え方の基本
57 8.3 仮説検定の手順-その形式的定義
58 8.4 検定の方向性
59 8.5 第1種と第2種の誤り
60 8.6 母分散がわからない場合の仮説検定-ステューデントのt分布
61 8.7 自由度の概念
62 8.8 t分布によって1つの平均値を検定する
63 8.9 平均値の区間推定
64 9章 2つの平均値の差の検定
65 9.1 2つの母集団の比較
66 9.2 2つの平均値の差の検定-独立した標本の場合
67 9.3 分散の等質性と正規性
68 9.4 2つの平均値の差の検定-関連した標本の場合
69 10章 分散分析入門-1要因被験者間分散分析と多重比較
70 10.1 2個以上の平均値の差の検定
71 10.2 分散分析の基本的概念-njの等しい場合
72 10.3 njの等しくない場合の分散分析
73 10.4 分散分析の仮定
74 10.5 分散分析と他の検定法の関係
75 10.6 多重比較
76 11章 もっとすすんだ分散分析-要因計画と被験者内分散分析
77 11.1 2要因被験者間分散分析-要因計画とは何か
78 11.2 交互作用の意味
79 11.3 1要因被験者内分散分析-反復測定計画入門
80 11.4 2要因被験者内分散分析
81 11.5 1要因が被験者間,他の1要因が被験者内の分散分析-(混合a・b計画)
82 12章 カイ2乗検定
83 12.1 カイ2乗検定の適用
84 12.2 適合度の検定
85 12.3 独立性の検定
86 12.4 比率の等質性の検足
87 13章 順位による検定法
88 13.1 ノンパラメトリック検定法と順位による検定法
89 13.2 2つの独立した標本の検定-マン-ホイットニーのU検定
90 13.3 2つの関連した標本の検定-ウイルコクスンの符号化順位検定
91 13.4 k>2の独立した標本の検定-クラスカル-ウォリスのH検定
92 13.5 k>2の開連した標本の検定-フリードマンのX[2]r検定
93 13.6 ノンパラメトリック検定の長短
94 14章 ピアスンのrの検定と種々な相関係数
95 14.1 種々な相関係数とその検足
96 14.2 ピアスンの相関係数(r)の検定
97 14.3 ピアスンの相関係数(r)の信頼区間
98 14.4 2つの独立したrの間の有意差の検定
99 14.5 点2系列相関係数(rpb)
100 14.6 クラメールの関運係数(V)
101 14.7 スピアマンの順位相関係数(rs)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
371.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。