検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事訴訟法 

著者名 上口 裕/著
著者名ヨミ カミグチ ユタカ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3276/5/132102564477一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100046860
書誌種別 図書
書名 刑事訴訟法 
書名ヨミ ケイジ ソショウホウ
叢書名 有斐閣Sシリーズ
叢書番号 41
版表示 第5版
言語区分 日本語
著者名 上口 裕/著   後藤 昭/著   安冨 潔/著   渡辺 修/著
著者名ヨミ カミグチ ユタカ ゴトウ アキラ ヤストミ キヨシ ワタナベ オサム
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
本体価格 ¥2100
ISBN 978-4-641-15943-3
ISBN 4-641-15943-3
数量 14,345p
大きさ 19cm
分類記号 327.6
件名 刑事訴訟法
内容紹介 刑事手続の全体像を分かりやすく解説し、運用上の特徴や問題点も取り上げた刑事訴訟法のテキスト。2011年改正によるコンピューター関係の差押えの特則や、裁判員制度関連の判例などを採り入れた第5版。
著者紹介 中央大学法学部卒業。南山大学法科大学院教授。
目次タイトル 序章 刑事手続のアウトライン
Ⅰ 何を学ぶのか-刑事訴訟法が姿を現すとき Ⅱ 捜査と公判-刑事手続の流れ Ⅲ 刑事手続への関与者-刑事司法を動かす人びと Ⅳ 刑事訴訟法の法源-刑事訴訟法はどこにあるか
第1章 捜査
Ⅰ 捜査の主体-捜査は誰が行うか Ⅱ 捜査の端緒-捜査はどのようにして始まるか Ⅲ 捜査の原理-捜査はどんな原則に従って行われるか- Ⅳ 捜査の方法(1)-証拠物の収集はどうするか Ⅴ 捜査の方法(2)-供述はどうやって得るか Ⅵ 捜査の方法(3)-どうやって被疑者の身柄を確保するか- Ⅶ 被疑者の防御-被疑者は自分をどうやって守るのか- Ⅷ 捜査の終結-捜査はどのようにして終結するのか- Ⅸ 国際捜査-国際犯罪に関する捜査はどうするか
第2章 公訴の提起
Ⅰ 起訴・不起訴-事件のふるいわけ Ⅱ 起訴状-事件はどのようにして裁判所に持ち込まれるか- Ⅲ 裁判所の管轄-どの裁判所に起訴するか Ⅳ 裁判所の構成-どの裁判官が担当するか Ⅴ 裁判員による裁判 Ⅵ 即決裁判手続
第3章 公判審理
Ⅰ 公判準備-公判廷が始まるまで Ⅱ 公判期日-法廷はどんなところか Ⅲ 主張と立証-法廷では何をするのか Ⅳ 訴因の変更-起訴状の内容を変えられるか
第4章 証拠
Ⅰ 証拠による認定-何によって事実を判断するか Ⅱ 証拠の資格-何が証拠となるか Ⅲ 証拠の価値-証拠をどう評価するか Ⅳ 挙証責任と無罪推定-わからないことはどう判決するか-
第5章 裁判
Ⅰ 裁判の構成-主文と理由 Ⅱ 形式裁判-門前払いの裁判 Ⅲ 実体裁判-有罪・無罪の裁判 Ⅳ 裁判の効力-裁判が確定すると
第6章 救済手段
Ⅰ 上訴・再審・非常上告-誤判の是正手段 Ⅱ 控訴-一審判決に対する不服の申立て Ⅲ 上告-最高裁判所への不服の申立て Ⅳ 再審-新たな証拠による有罪判決の見直し Ⅴ 非常上告-法令違反の宣言 Ⅵ 抗告・準抗告-簡易な裁判に対する不服の申立て
第7章 特別な手続と付随的な手続
Ⅰ 略式手続-書面による裁判 Ⅱ 少年司法-少年審判と少年に対する刑事訴訟 Ⅲ 付随的な手続-刑事補償・執行猶予の取消しなど
終章 刑事手続の歴史と将来



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上口 裕 後藤 昭 安冨 潔 渡辺 修
2013
327.6
刑事訴訟法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。