検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世チェコ国家の誕生 

著者名 藤井 真生/著
著者名ヨミ フジイ マサオ
出版者 昭和堂
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2348/16/2102636253一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100151822
書誌種別 図書
書名 中世チェコ国家の誕生 
書名ヨミ チュウセイ チェコ コッカ ノ タンジョウ
君主・貴族・共同体
叢書名 静岡大学人文社会科学部研究叢書
叢書番号 43
言語区分 日本語
著者名 藤井 真生/著
著者名ヨミ フジイ マサオ
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年月 2014.2
本体価格 ¥6600
ISBN 978-4-8122-1404-6
ISBN 4-8122-1404-6
数量 6,357,59p
大きさ 22cm
分類記号 234.8
件名 チェコ-歴史
注記 付:表(2枚)
注記 文献:巻末p29〜58
内容紹介 大国の狭間で揺れるチェコはなぜ独立した近代国家としてまとまりえたか。中世国家としてのチェコの成り立ちを、君主に次ぐ政治支配層であった貴族の動向を分析し考察する。折り込み式の表あり。
著者紹介 1973年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。静岡大学人文社会科学部准教授。
目次タイトル 序論
第1節 チェコとボヘミア、モラヴィア 第2節 チェコと帝国の関係 第3節 貴族身分の成立をめぐる議論 第4節 貴族共同体論
第1章 一二世紀以前のチェコ社会と貴族層の成立
第1節 プシェミスル朝の成立 第2節 一二世紀までのチェコ社会 第3節 『コスマス年代記』における有力者 第4節 私有所領の形成 第5節 証人としての活動 第6節 宮廷官職と城代
第2章 中世チェコにおける有力家門の形成過程
第1節 中世チェコにおける貴族家門とは何か 第2節 有力家門の系譜と所領 第3節 貴族家門の構造 第4節 有力家門の人的結合関係
第3章 教会領および地方統治に対する貴族の関与
第1節 「王権と貴族の対立」の時代 第2節 チェコにおける教会制度の展開 第3節 オンジェイ事件とその後の実態 第4節 「貴族」層の内実と王権との関係 第5節 一三世紀の上級貴族と城伯職
第4章 王権の政策における都市の役割
第1節 チェコの中世都市研究の整理 第2節 プシェミスル・オタカル二世と都市 第3節 君主の領域支配と都市という空間
第5章 一三世紀後半の政治状況にみる貴族共同体
第1節 「貴族共同体」の形成をめぐる論点 第2節 チェコにおける「集会」の変遷 第3節 一三世紀後半の国王統治と貴族 第4節 一二八一年の「貴族共同体」の実相
第6章 中世チェコにおける王国共同体概念の比較史的検討
第1節 中世チェコ史研究における共同体概念 第2節 『いわゆるダリミル韻文年代記』の描く「共同体」 第3節 中世チェコの国家イデオロギー 第4節 東中欧における共同体論の可能性
結語



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
234.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。