検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーシャルワークにおける「生活場モデル」の構築 

著者名 空閑 浩人/著
著者名ヨミ クガ ヒロト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36916/47/0106478810一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100221165
書誌種別 図書
書名 ソーシャルワークにおける「生活場モデル」の構築 
書名ヨミ ソーシャル ワーク ニ オケル セイカツバ モデル ノ コウチク
日本人の生活・文化に根ざした社会福祉援助
叢書名 MINERVA社会福祉叢書
叢書番号 45
言語区分 日本語
著者名 空閑 浩人/著
著者名ヨミ クガ ヒロト
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.10
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-623-07148-7
ISBN 4-623-07148-7
数量 8,228,18p
大きさ 22cm
分類記号 369.16
件名 ケース・ワーク
注記 文献:巻末p6〜18
内容紹介 ソーシャルワークは、社会の中で日常的に営まれる生活に対して行われる援助である。ソーシャルワーカーの現場での声を丁寧に拾い、実践と照らし合わせていくことで、日本モデルとしての「生活場モデル」を提唱する。
著者紹介 1964年福岡県生まれ。同志社大学大学院博士後期課程満期退学。同大学社会学部教授。博士(社会福祉学)。社会福祉士。編著に「ソーシャルワーカー論」など。
目次タイトル 序章 ソーシャルワークの「日本モデル」とは何か
1 なぜソーシャルワークの「日本モデル」なのか 2 日本のソーシャルワークが「よってたつゆえん」 3 「日本モデル」を支える「準拠枠」への問い 4 本書の構成と概要
第Ⅰ部 「社会福祉援助」としてのソーシャルワークの基盤
第1章 人間の「生(ライフ)」への視点と「かかわり」の意味
1 人間の「生」にかかわるソーシャルワーク 2 人間の存在価値と「ライフとしての生」 3 人間の「生」を支えるということ
第2章 ソーシャルワークにおける「ソーシャル」の意味
1 ソーシャルワークがもつべき「統一した視点」 2 生態学の影響とリッチモンド・レイノルズにおける今日的意義 3 生態学の発想がソーシャワークに与えるもの 4 ソーシャルワークにおける「生活」への視点
第3章 「生活」とその「主体」としての個人への視点
1 「生活」とその「主体」としての個人へのアプローチ 2 それぞれの「系」における「主体」としての個人 3 個人が体験する「生活上の困難」をとらえる視点 4 人々の生活を支援するソーシャルワークの課題
第Ⅱ部 日本人の生活・文化と「生活場モデル」の構想
第4章 「世間」に生きる日本の「個人」へのソーシャルワーク
1 ソーシャルワークにおける人間存在への視点 2 日本のソーシャルワークにおける「個人」と「社会」 3 日本の「個人」をどうとらえるか
第5章 「受け身的」な対人関係と日本人の「主体性」への理解
1 ソーシャルワークと日本人の「主体性」 2 日本語の特徴と「受け身的」「関係志向的」な対人関係 3 日本人の「主体性」への理解 4 「場」を意識する日本人の「自己決定」
第6章 「場の文化」に基づく「生活場モデル(Life Field Model)」の構想
1 日本人と「場の文化」 2 「場」を基盤にしたソーシャルワーク 3 日本モデルとしての「生活場モデル(Life Field Model)」の構想
第Ⅲ部 「日本モデル」としての「生活場モデル」の展開
第7章 「生活場モデル」の基礎となる「生活」へのアプローチ
1 ソーシャルワーカー自身によって紡がれた「言葉」への着目 2 「生活へのアプローチ」に関するコメントの分析と考察 3 「生活場モデル」の基礎となる「生活へのまなざし」
第8章 日本人の「生活場」としての「家族」へのアプローチ
1 「生活場モデル」と「家族」へのアプローチ 2 「家族へのアプローチ」に関する発言の分析と考察 3 「家族の文化」と「生活場モデル」の構築
第9章 日本のソーシャルワークとしての「生活場モデル」の展開
1 日本人の「生活場」を支えるソーシャルワーク 2 「生活場モデル」によるソーシャルワークの展開 3 「共創」の営みとしての「生活場モデル」
終章 ソーシャルワークの「日本モデル」の発展と成熟
1 「日本国籍」をもつソーシャルワーク研究 2 「日本モデル」の発展・成熟のための「実践の言語化」 3 実践感覚や現場のリアリティに関与し続けること



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.16
ケース・ワーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。