検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロボットと共生する社会脳 

著者名 苧阪 直行/編
著者名ヨミ オサカ ナオユキ
出版者 新曜社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49137/157/91102422120一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100340585
書誌種別 図書
書名 ロボットと共生する社会脳 
書名ヨミ ロボット ト キョウセイ スル シャカイノウ
神経社会ロボット学
叢書名 社会脳シリーズ
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 苧阪 直行/編
著者名ヨミ オサカ ナオユキ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2015.12
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-7885-1456-0
ISBN 4-7885-1456-0
数量 26,309,75p
大きさ 20cm
分類記号 491.371
件名   ロボット
注記 シリーズ総索引付
注記 文献:巻末p48〜75
内容紹介 人工知能は心の理論をもつロボットを可能にするか? 社会ロボットとの共生が近未来社会に革命を起こしつつある。ロボットを通して人間とは何かを再考し、認知ロボット学と社会脳科学を結ぶ最前線を紹介する。シリーズ完結。
著者紹介 1946年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。文学博士(京都大学)。社会脳研究プロジェクト代表。日本ワーキングメモリ学会会長。著書に「意識とは何か」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 心の理論をもつ社会ロボット 苧阪 直行/著
2 ロボット演劇が魅せるもの 坊農 真弓/著 石黒 浩/著
3 人工共感の発達に向けて 浅田 稔/著
4 ロボットに「人らしさ」を感じる人々 神田 崇行/著
5 遠隔操作アンドロイドを通じて感じる他者の存在 西尾 修一/著
6 アンドロイドへの身体感覚転移とニューロフィードバック 西尾 修一/著
7 感覚・運動情報の予測学習に基づく社会的認知機能の発達 長井 志江/著
8 人間とロボットの間の注意と選好性 吉川 雄一郎/著
9 ブレイン・マシン・インタフェース 平田 雅之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苧阪 直行
2015
491.371
脳 ロボット
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。