検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア梵鐘生産史の研究 

著者名 五十川 伸矢/著
著者名ヨミ イソガワ シンヤ
出版者 岩田書院
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7564/2/2102748250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100374653
書誌種別 図書
書名 東アジア梵鐘生産史の研究 
書名ヨミ ヒガシアジア ボンショウ セイサンシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 五十川 伸矢/著
著者名ヨミ イソガワ シンヤ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2016.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-86602-952-8
ISBN 4-86602-952-8
数量 5,247p
大きさ 27cm
分類記号 756.4
件名 鐘-歴史
注記 文献:p234〜239
内容紹介 東アジアに生成展開してきた梵鐘について、坪井良平が解明した研究成果を確認。さらに、中国に現存する唐鐘をはじめとする中国古鐘の実物資料や新しい視点も追加して、検討した結果を考察する。
目次タイトル 第1章 梵鐘研究への招待
Ⅰ 梵鐘とはどんなものか Ⅱ 梵鐘研究の軌跡
第2章 梵鐘鋳造遺跡
Ⅰ 日本の梵鐘鋳造遺跡 Ⅱ 中国・韓国の梵鐘鋳造遺跡 Ⅲ 梵鐘鋳造の造型技術の変化 Ⅳ 鋳造遺跡からみた梵鐘生産
第3章 日本鐘の様式と技術
Ⅰ 日本鐘の様式 Ⅱ 日本鐘の技術 Ⅲ 古代的梵鐘の成立展開と中世的梵鐘の生成過程 Ⅳ 関東物部姓鋳物師の梵鐘づくり Ⅴ 丹治姓鋳物師の梵鐘づくり Ⅵ 日本古代中世の鋳鐘生産
第4章 中国鐘の様式と技術
Ⅰ 中国鐘の調査研究 Ⅱ 陳鐘の様式と技術 Ⅲ 唐鐘の様式と技術 Ⅳ 唐代以降元代の中国鐘の様式と技術
第5章 朝鮮古鐘の様式と技術
Ⅰ 朝鮮古鐘の調査研究 Ⅱ 朝鮮古鐘の様式と技術 Ⅲ 朝鮮古鐘の鋳鐘技術
第6章 鋳鐘民俗の世界
Ⅰ 日本の鋳鐘民俗 Ⅱ 中国の鋳鐘民俗 Ⅲ 南屛晩鐘の鋳造 Ⅳ 韓国の鋳鐘民俗 Ⅴ 絵で見てわかる梵鐘鋳造技術
第7章 梵鐘をめぐる東アジア文化交流
Ⅰ 日本鐘成立の経緯 Ⅱ 日本鐘の展開と定型化への道 Ⅲ 混淆型式鐘の意味 Ⅳ 東アジア文化交流の世界



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。