検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報資源組織論 

著者名 田窪 直規/編集
著者名ヨミ タクボ ナオキ
出版者 樹村房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架014/17/162102747118一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100379194
書誌種別 図書
書名 情報資源組織論 
書名ヨミ ジョウホウ シゲン ソシキロン
叢書名 現代図書館情報学シリーズ
叢書番号 9
版表示 改訂
言語区分 日本語
著者名 田窪 直規/編集   岸田 和明/著   小林 康隆/著   時実 象一/著   山崎 久道/著   渡邊 隆弘/著
著者名ヨミ タクボ ナオキ キシダ カズアキ コバヤシ ヤスタカ トキザネ ソウイチ ヤマザキ ヒサミチ ワタナベ タカヒロ
出版地 東京
出版者 樹村房
出版年月 2016.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-88367-259-2
ISBN 4-88367-259-2
数量 15,201p
大きさ 21cm
分類記号 014
件名 資料目録法   資料分類法
注記 文献:p187〜188
内容紹介 情報資源組織の目的・意義と概要をはじめ、目録法、情報通信技術を活用した書誌情報とメタデータの作成・提供、主題組織法、分類法、語による主題組織法などについて解説したテキスト。「日本十進分類法」新訂10版等に対応。
著者紹介 大阪府生まれ。図書館情報大学大学院博士課程修了。近畿大学教授(司書課程)。博士(図書館情報学)。
目次タイトル 1章 情報資源組織:その目的・意義と概要
1.情報資源組織とは:その目的と意義 2.サービスとしての情報資源組織 3.検索の種類:既知資料検索と未知資料検索 4.情報資源組織の方法:書架分類法と目録法 5.書架分類法・目録法以外の情報資源組織
2章 目録法
1.目録と目録法の意義 2.目録法の基本的な考え方 3.目録法と目録規則 4.記述とその標準化 5.標目とその標準化 6.目録法の歴史的展開 7.『日本目録規則(Nippon Cataloging Rules:NCR)1987年版』 8.目録法の新しい動向
3章 情報通信技術を活用した書誌情報とメタデータの作成・提供
1.オンライン閲覧目録(OPAC) 2.機械可読目録と分担目録作業 3.電子資料の記述とメタデータ 4.目録データやメタデータの高度利用 5.インターネット上の情報資源のメタデータ
4章 主題組織法
1.主題組織法の意義 2.主題の種類 3.主題組織のプロセス 4.分類法と件名法 5.自然語と統制語 6.事前結合索引法・事後結合索引法 7.ファセット分析 8.主題索引(検索システム)の評価
5章 分類法
1.分類の基本原理 2.図書館分類法とは:その意義,役割および機能 3.分類法の分類 4.近代分類法出現以降の主要な分類表 5.『日本十進分類法(Nippon Decimal Classification:NDC)』 6.分類作業 7.分類規程 8.各図書館での分類作業と所在記号
6章 語による主題組織法:自然語,シソーラス,件名標目表
1.自然語と統制語 2.自然語 3.統制語彙表:シソーラスと件名標目表 4.シソーラス(統制語彙表その1) 5.件名標目表(統制語彙表その2) 6.SKOS
7章 書誌コントロール
1.書誌コントロールの意義 2.書誌コントロールの歴史 3.書誌コントロールにかかわる諸活動と成果
8章(補章) 索引・抄録
1.索引とは 2.抄録誌と記事索引誌 3.抄録 4.文献の入手



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田窪 直規 岸田 和明 小林 康隆 時実 象一 山崎 久道 渡邊 隆弘
2016
014
資料目録法 資料分類法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。