検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のカニ学 

著者名 和田 恵次/著
著者名ヨミ ワダ ケイジ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4853/14/1102467551一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100486992
書誌種別 図書
書名 日本のカニ学 
書名ヨミ ニホン ノ カニガク
川から海岸までの生態研究史
言語区分 日本語
著者名 和田 恵次/著
著者名ヨミ ワダ ケイジ
出版地 平塚
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-486-02134-6
ISBN 4-486-02134-6
数量 26,173p
大きさ 22cm
分類記号 485.3
件名 かに(蟹)
注記 文献:p139〜157
内容紹介 昭和47年から干潟のカニ類を主な対象として研究を行ってきた著者が、その研究の軌跡を淡水、汽水域、塩性湿地等のすみ場所の違いに沿ってまとめる。さらに、日本で行われてきた潮間帯性カニ類の生態学的研究を概観する。
著者紹介 1950年和歌山市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位認定退学。奈良女子大学名誉教授。理学博士。いであ株式会社大阪支社技術顧問。著書に「干潟の自然史」など。
目次タイトル 第1章 日本における潮間帯性カニ類の生態研究史
1-1 戦前-博物学的研究 1-2 地学研究者による干潟のカニ類研究 1-3 スナガニ類の分布生態 1-4 スナガニ類の密度効果 1-5 社会生態 1-6 求愛シグナルと配偶相手の選択 1-7 摂餌生態 1-8 生活史と個体群生態 1-9 外来種の生態 1-10 種間関係と群集生態
第2章 淡水のカニ:サワガニ
2-1 多様なすみ場所 2-2 母と仔 2-3 雄のはさみの左右性
第3章 汽水域のカニ
3-1 汽水域転石地にすむカニ類の生活史と環境特性 3-2 遺伝的集団構造の特徴
第4章 干潟のカニ
4-1 コメツキガニとチゴガニの分布特性 4-2 ハクセンシオマネキの分布特性 4-3 放浪集団 4-4 Waving-その様式 4-5 Waving-その機能 4-6 配偶行動 4-7 なわばり維持行動 4-8 生活史 4-9 すみこみ
第5章 塩性湿地のカニ
5-1 分布と生息場所利用 5-2 社会行動
第6章 マングローブ湿地のカニ
6-1 マングローブ植物とカニの関係 6-2 シオマネキとベニシオマネキの遺伝的集団構造 6-3 マングローブ湿地固有の奇妙なカニ
第7章 砂浜海岸のカニ:スナガニ属
7-1 スナガニの生態 7-2 南方系種の分布北進 7-3 啄木の詠ったカニ
第8章 転石海岸のカニ
8-1 海外に侵出するカニ:イソガニ 8-2 はさみに毛房をもつカニ 8-3 ヒライソガニ:体色変異 8-4 転石海岸の稀少種マメアカイソガニ
第9章 岩礁海岸のカニ
9-1 擬装するカニ:クモガニ類 9-2 岩礁海岸を生息場所にするスナガニ類 9-3 ヤドカリ:貝殻の好み
第10章 川と海を往き来するカニ
10-1 モクズガニの生態 10-2 大洪水とエビ・カニ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
485.3
かに(蟹)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。