検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光交通ビジネス 

著者名 塩見 英治/編著
著者名ヨミ シオミ エイジ
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫689/22/1102490540一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100517667
書誌種別 図書
書名 観光交通ビジネス 
書名ヨミ カンコウ コウツウ ビジネス
言語区分 日本語
著者名 塩見 英治/編著   堀 雅通/編著   島川 崇/編著   小島 克巳/編著
著者名ヨミ シオミ エイジ ホリ マサミチ シマカワ タカシ コジマ カツミ
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2017.6
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-425-92881-1
ISBN 4-425-92881-1
数量 6,291p
大きさ 21cm
分類記号 689
件名 観光事業   交通
内容紹介 観光の基本的要素である陸・海・空の交通について、ビジネス、サービスの視点で解説。新たな観光のスタイル、観光需要を増やすためのマーケティングや人材育成、まちづくりといった業界の理論と実務、現状と展望も紹介する。
著者紹介 1947年福岡県生まれ。中央大学名誉教授。商学博士(神戸大学)。
目次タイトル 第1章 観光の発展と交通機関
1-1 観光発展の背景と新たな課題 1-2 観光交通の特徴 1-3 交通機関の特性と選択 1-4 公共交通の利便性の確保 1-5 需要分析の必要性 1-6 観光交通の社会経済的意義 1-7 観光交通の研究課題
第2章 観光交通サービスの特性と観光交通ビジネスの展開
2-1 はじめに 2-2 交通ビジネスと観光ビジネス 2-3 交通サービスと観光サービス 2-4 観光交通ビジネスの展開 2-5 地域経済と観光交通 2-6 まとめ
第3章 観光政策の変遷と観光交通ビジネス
3-1 はじめに 3-2 わが国の観光の現状 3-3 わが国の観光政策とその変遷 3-4 観光政策と観光交通
第4章 航空ビジネスと観光
4-1 国際航空輸送の特性と戦略の基本動向 4-2 国際航空輸送の制度的特性の背景:「シカゴ・バミューダ体制」 4-3 米国規制緩和とオープンスカイの潮流:「シカゴ・バミューダ体制」の変容 4-4 オープンスカイ下の企業戦略:グローバル・アライアンスとLCCの展開 4-5 国際観光と航空の関わり 4-6 日本における航空政策の展開 4-7 日本におけるLCCとアライアンスの展開 4-8 航空と国内観光 4-9 まとめ
第5章 空港ビジネスと観光
5-1 はじめに 5-2 わが国の空港の現状 5-3 空港整備の財源と仕組み 5-4 空港運営と空港民営化 5-5 空港ビジネスと観光 5-6 観光における空港の機能と役割 5-7 空港と観光のこれから
第6章 鉄道ビジネスと観光
6-1 はじめに 6-2 観光における鉄道の役割 6-3 鉄道経営に占める観光の位置 6-4 観光輸送に活路を見い出す鉄道
第7章 その他の交通ビジネスと観光
7-1 はじめに 7-2 貸切バス事業と観光 7-3 タクシー事業・レンタカー事業・クルーズ船・レンタサイクル事業と観光 7-4 まとめ
第8章 旅行会社のグローバル化
8-1 はじめに 8-2 パッケージツアーとともに成長したわが国の海外観光旅行 8-3 海外旅行のビジネスモデルを大きく変革した「AB-ROAD」 8-4 旅行業界のIT化の流れ 8-5 グローバル時代に生き残る旅行会社とは
第9章 地域の活性化・まちづくりと観光・交通
9-1 はじめに 9-2 地域活性化のための観光・まちづくり 9-3 観光まちづくりのポイントと課題 9-4 まとめ
第10章 観光と環境-エコツーリズムとサステナブル・ツーリズム
10-1 環境問題への警鐘とエコツーリズムの芽生え 10-2 持続可能な共生社会の構築とサステナブル・ツーリズム 10-3 グリーンでサステナブルな産業を目指して 10-4 まとめ
第11章 都市ツーリズムと農村ツーリズム
11-1 都市ツーリズムと農村ツーリズムの概要 11-2 都市ツーリズムのタイプ 11-3 農村ツーリズムのタイプ 11-4 まとめ
第12章 コンテンツツーリズム-観光資源としての鉄道
12-1 はじめに 12-2 コンテンツとは何か 12-3 コンテンツツーリズムの背景と政策 12-4 コンテンツツーリズムとは何か 12-5 コンテンツツーリズムの現代的実践事例 12-6 補論として 観光資源としての鉄道 12-7 まとめ
第13章 観光まちづくりとNPO
13-1 はじめに 13-2 観光まちづくりの史的展開と利害関係者の相互関係 13-3 観光まちづくりにおける地域参加とNPO
第14章 被災地観光-ダークツーリズム
14-1 はじめに 14-2 観光振興のメリット、デメリットとサステナブル・ツーリズム 14-3 被災地観光の現状 14-4 被災地観光を地域の内発的発展に結びつけるために
第15章 MICEと観光振興
15-1 MICEとは 15-2 MICEの開催状況 15-3 日本のMICE誘致の取り組み 15-4 MICE誘致先進国(海外)の取り組み 15-5 まとめと検討
第16章 おみやげと観光
16-1 はじめに 16-2 おみやげとスーベニア 16-3 日本における観光みやげの歴史と現状 16-4 観光みやげの三要件 16-5 まとめ
第17章 ホテル・宿泊業の構造変化-マーケティングの観点から
17-1 ホテル・宿泊業の概要 17-2 西洋におけるホテル・宿泊業の歴史 17-3 わが国におけるホテル・宿泊業の歴史 17-4 宿泊業を取り巻く構図 17-5 わが国におけるホテル・宿泊業のブランディングからみる市場対応



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
689 689
観光事業 交通
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。