検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古墳時代社会の比較考古学 

著者名 富山 直人/著
著者名ヨミ トミヤマ ナオト
出版者 同成社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21032/244/2102810285一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100550947
書誌種別 図書
書名 古墳時代社会の比較考古学 
書名ヨミ コフン ジダイ シャカイ ノ ヒカク コウコガク
言語区分 日本語
著者名 富山 直人/著
著者名ヨミ トミヤマ ナオト
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2017.9
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-88621-766-0
ISBN 4-88621-766-0
数量 5,248p
大きさ 27cm
分類記号 210.32
件名 遺跡・遺物-日本   日本-歴史-大和時代
注記 文献:p225〜241
内容紹介 古墳時代の社会が発展していく過程を、近畿地方を中心とした集落構造や古墳の副葬品配置などにもとづいて、比較考古学の視点から考究。当時のヒトやモノ、情報の流れの動勢について精緻な論証を試みる。
著者紹介 1960年兵庫県生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。博士(文学)。
目次タイトル 第1章 古墳時代における基礎社会の理論的側面
第1節 模倣と社会 第2節 土器づくり 第3節 自己と社会 第4節 食料の獲得における自己と集団関係 第5節 集団と広域ネットワーク
第2章 古墳時代中期の古墳と集落からみた対外交流
第1節 播磨における古墳時代中期の政治変動 第2節 古墳時代中期における副葬品配置 第3節 播磨における古墳時代の集落 第4節 摂津・河内の集落と流通経路
第3章 横穴式石室の導入と対外交流
第1節 横穴式石室内部の利用実態とその変化過程 第2節 九州系石室の検討
第4章 横穴式石室からみた地域間交流
第1節 前方後円墳への横穴式石室採用動向 第2節 前方後円墳への石室導入後の状況
第5章 古墳時代後期の諸段階
第1節 大和における石室分布の実態と時間的変化 第2節 大和周辺地域の動向と画期 第3節 群集墳の動向と被葬者 第4節 石室の移入の実態とモデル化 第5節 石室伝播からみた集団関係の実態 第6節 社会復元に向けて 第7節 石室からみた後期古墳時代社会の変化
第6章 流通からみた古墳時代社会の発展過程
第1節 学史 第2節 古墳時代中期古墳からみた集団の諸関係 第3節 集落からみた集団の諸関係 第4節 古墳時代後期の集団の諸関係 第5節 流通経路の変化と社会の諸変革
第7章 日本における古墳時代中期の社会
第1節 集落 第2節 古墳 第3節 地域比較からみた社会発展の様相



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.32 210.32
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-大和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。