検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

立山信仰と三禅定 

著者名 福江 充/著
著者名ヨミ フクエ ミツル
出版者 岩田書院
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A387/183/2102832371一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100577556
書誌種別 図書
書名 立山信仰と三禅定 
書名ヨミ タテヤマ シンコウ ト サンゼンジョウ
立山衆徒の檀那場と富士山・立山・白山
言語区分 日本語
著者名 福江 充/著
著者名ヨミ フクエ ミツル
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2017.11
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-86602-009-9
ISBN 4-86602-009-9
数量 404p
大きさ 22cm
分類記号 387
件名 山岳崇拝   立山(富山県)   富士山   白山(石川県)
内容紹介 立山信仰の伝播者たる芦峅寺衆徒の東海地方での檀那場形成と、その地域で盛んであった三禅定(富士山・立山・白山の三霊山巡礼)の習俗について、特に江戸時代の実態を記す。
著者紹介 1963年富山県生まれ。大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。北陸大学国際コミュニケーション学部准教授。第24回とやま賞などを受賞。著書に「近世立山信仰の展開」など。
目次タイトル 第一章 霊場の形成と御師の活動
はじめに-幕藩体制下における藩・霊場・御師- 一 立山信仰の宗教村落芦峅寺・岩峅寺 二 幕藩体制下における加賀藩と立山衆徒 三 御師の活動 四 岩峅寺衆徒の檀那場形成と廻檀配札活動 おわりに-立山講社と東京神道立山講社
第二章 富士山・立山・白山を巡る三禅定の時期的変遷
はじめに 一 中世の史料に見る三禅定 二 延宝期の史料に見る三禅定 三 貞享期・元禄期の史料に見る三禅定 四 宝永期〜寛延期の史料に見る三禅定 五 宝暦期〜享和期の史料に見る三禅定 六 文化期・文政期の史料に見る三禅定 七 天保期以降の史料に見る三禅定 八 明治期及びそれ以降の史料に見る三禅定 九 尾張藩士著『三ツの山巡』に見る白山山麓と立山山麓の状況 おわりに
第三章 芦峅寺宿坊家の尾張国・三河国・美濃国の檀那場と三禅定関係史料
はじめに 一 芦峅寺福泉坊の檀那帳や奉加帳に見る尾張国・美濃国の檀那場 二 芦峅寺大仙坊の檀那帳や奉加帳に見る尾張国・美濃国の檀那場 三 芦峅寺日光坊の檀那帳や奉加帳に見る尾張国・美濃国の檀那場 四 芦峅寺宮之坊の檀那場 五 芦峅寺宝龍坊の檀那場 六 芦峅寺泉蔵坊の檀那場 七 芦峅寺宿坊家の尾張国における檀那場形成状況 八 芦峅寺善道坊の檀那帳に見る三河国の檀那場 九 芦峅寺泉蔵坊の三河国の檀那場 一〇 芦峅寺吉祥坊の檀那帳に見る美濃国の檀那場 一一 芦峅寺宿坊家の美濃国各務郡芥見村の檀那場 一二 美濃国加茂郡廿屋村天池家の文書に含まれた『立山御【ウバ】尊布橋寄進帳』 一三 芦峅寺一山における三禅定の意味 おわりに
第四章 石造物資料に見る江戸時代の三禅定
はじめに 一 愛知県・岐阜県における三禅定関係併刻石造物の分布状況 二 愛知県西尾市吉良町饗庭の三山城巡り 三 芦峅寺宿坊家の檀那帳に見る房総半島の檀那場 四 房総半島における出羽三山・立山関係併刻石造物の分布状況 五 その他の地域における出羽三山・立山関係併刻石造物の分布状況 六 三禅定関係併刻石造物と出羽三山・立山関係併刻石造物の分布状況 七 加賀藩領内に見られない三禅定関係史料や三禅定関係併刻石造物 おわりに
第五章 芦峅寺宿坊家が東海道筋に形成した檀那場
はじめに 一 芦峅寺宿坊家が形成した駿河国の檀那場 二 芦峅寺の日光坊と宝泉坊が形成した横浜の檀那場 三 日光坊と宝泉坊の『武州横浜檀那帳』に見られる人々 おわりに
第六章 芦峅寺衆徒が常陸国・上総国・下総国で形成した檀那場
はじめに 一 檀那帳A 二 檀那帳B 三 檀那帳A・Bの成立時期 四 檀那場村の分布状況に見る配札経路 五 檀那場における各宗派寺院の状況 おわりに
第七章 芦峅寺教算坊が大坂で形成した檀那場と立山曼荼羅
はじめに 一 檀那帳の書誌 二 芦峅寺教算坊 三 檀那帳の内容 四 檀那帳が使用された時期 五 立山曼荼羅『稲沢家本(教算坊旧蔵本)』 六 近江国からの立山参詣 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
387 387
山岳崇拝 立山(富山県) 富士山 白山(石川県)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。