検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の駅路と伝路 

著者名 木本 雅康/著
著者名ヨミ キモト マサヤス
出版者 同成社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架6821/80/2102857165一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100627370
書誌種別 図書
書名 日本古代の駅路と伝路 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ エキロ ト デンロ
叢書名 同成社古代史選書
叢書番号 29
言語区分 日本語
著者名 木本 雅康/著
著者名ヨミ キモト マサヤス
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2018.6
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-88621-794-3
ISBN 4-88621-794-3
数量 8,264p
大きさ 22cm
分類記号 682.1
件名 交通-日本   道路-日本   日本-歴史-古代
内容紹介 歴史地理学の立場から、文献史学と考古学の成果をもとに、日本古代の駅路・伝路を具体的に復原。列島各地の交通路網について、その実態や機能の変遷を精緻に考察する。
著者紹介 1964〜2018年。富山県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。長崎外国語大学教授。著書に「遺跡からみた古代の駅家」「古代官道の歴史地理」など。
目次タイトル 第一章 古代の地方道路
一 官道の測量と敷設 二 官道の構造 三 古代の地域計画と道路
第二章 古代常陸国の駅路と内陸水運
はじめに 一 平津駅について 二 運漕ルートについて 三 倉庫について おわりに
第三章 その後の東山道武蔵路
はじめに 一 八幡前・若宮遺跡 二 鎌倉街道との関係 おわりに
第四章 因幡国気多郡の古代官道
はじめに 一 敷見駅 二 柏尾駅 三 敷見駅-柏尾駅 四 伯耆国笏賀駅 五 柏尾駅-笏賀駅 六 伝路について おわりに
第五章 島根県出雲市で発掘された推定山陰道駅路の意義
はじめに 一 山陰道駅路(正西道)のルートの確定 二 近世の絵図に描かれた筑紫街(海)道 三 秦直道との比較 おわりに
第六章 播磨国明石・賀古・印南三郡の古代伝路
はじめに 一 駅家と駅路 二 明石・賀古・印南郡家 三 伝路の復原 おわりに
第七章 西海道の古代官道
はじめに 一 西海道駅路の交通体系と名称 二 各駅路の特徴 三 大宰府路の瓦葺駅館 四 駅路の敷設時期 五 条里地割と駅路 六 駅路の変遷 七 伝路について 八 西海道の保存と活用 おわりに
第八章 筑前国穂波・嘉麻両郡の古代官道
はじめに 一 豊前路の利用者 二 伏見駅と綱別駅 三 豊前路の想定 四 嘉麻郡を南北に通る駅路 五 伝路について 六 穂波・嘉麻郡の烽 おわりに
第九章 肥前国基肄・養父両郡の古代官道
はじめに 一 大宰府から基肄駅まで 二 基肄駅の位置について 三 肥前国基肄駅から筑後国御井駅まで 四 筑後国御井駅について 五 基肄駅から切山駅まで 六 筑前国御笠郡家から筑後国御井郡家への伝路 七 肥前国府への伝馬路 八 筑紫横道 九 前伏遺跡と北大手木遺跡の道路 一〇 飯田遺跡 おわりに
第一〇章 肥前国彼杵郡の古代駅路
はじめに 一 『延喜式』当時の駅路 二 『風土記』当時の駅路 三 烽について おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
682.1 682.1
交通-日本 道路-日本 日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。