West Library 千葉県立西部図書館だより 通号80号 2022年10月発行 テキスト版   目次 1ページ 研究の最前線~講座や企画展へのお誘い~ 2ページ 正しい医療情報って?! 「医中誌Web」を活用してみませんか 3ページ 教えて!レファレンス 4ページ BOOK REVIEW ~ちょっと気になる新刊図書~ 編集後記 目次終わり {1ページ} 研究の最前線~講座や企画展へのお誘い~ 知の創造と循環を生み出す公共の場としての図書館  西部図書館は、自然科学、医学、技術・工学分野を中心として資料を収集しています。その特長を生かし、県立中央博物館や県立現代産業科学館から講師を招いて、平成22年から科学関係のテーマについて気軽に親しむイベントとして「サイエンス・カフェ」を開催しています。これまでに、ロボット、宇宙、恐竜、海鳥、スペイン風邪等をテーマにしてきました。今年度は、県立中央博物館から講師を招き、「江戸時代のバラ」について開催予定です。 https://www.library.pref.chiba.lg.jp/information/west/post_158.html  県立図書館では、今後も博物館や文書館、さわやかちば県民プラザ等と連携して、展示、講座、資料の貸出し、文献リストの作成等を実施していきますので、どうぞご期待ください。 〔図〕 サイエンス・カフェのポスター 〔図終わり〕 企画展の紹介  各月の行事やイベントの開催にあわせて、館内では資料の展示を行っています。これまでに、「世界アルツハイマーデー&月間」(県健康福祉部と連携)や「食育月間」(県農林水産部と連携)にちなんだ資料の紹介や展示を行いました。展示期間には、連携先から提供されたパンフレットやブックリストを配布したり、県立図書館のホームページやTwitterで紹介しました。  企画展は、来館者が気軽にテーマに親しんでもらえるよう随時行い、今後も、皆様のニーズに応じた様々な利用者サービスに努めていきたいと考えています。 〔写真〕 企画展の様子 〔写真終わり〕 {2ページ} 正しい医療情報って?! 〔図〕 考え事をしているチーバくん、頭の上にははてなマーク。 「みんなはどうやってインターネットで調べているのかな?」と話している。 〔図終わり〕 ということで、「医中誌Web」を活用してみませんか  令和4年度 健康・医療情報講座を8月28日(日)に開催しました。講師の千葉県済生会習志野病院 図書室司書(ヘルスサイエンス情報専門員、情報検索技術者1級)の佐藤正惠氏から、近年の医療を取り巻く状況や、インターネットを使って医療情報を調べる際の注意点などを教えていただきました。後半は、「医中誌Web」を中心に検索方法についてご説明いただき、参加者が実際に検索を行いました。 検索する際のコツ 「医中誌Web」 ・国内で発行される医学論文を検索するためのデータベースです。特定の論文がどこに掲載されているか検索するのにも役立ちます。 ・「医中誌Web シソーラス・ブラウザ」(無料公開版)https://www.jamas.or.jp/public/thesaurus.htmlが特におススメです。「統制語」をチェックすると、同義語も含めた漏れのない検索キーワードがわかります。PubMed 検索は可能です。 「Yahoo! JAPAN」 ・「検索ツール」▲をクリックすると、言語・時間・期間・地域の絞込み検索ができます。 ・「条件設定」から、ドメイン、AND/OR/NOT 検索設定などができます。 ・「検索設定」 から、ドメイン指定、キーワード検索などができます。 「Google」 ・Google アプリではなく、Safari やChrome で「Google.com」を検索してWeb 版を使うのがおススメです。検索オプションを活用し、詳細な検索が可能です。 ・検索窓に直接入力する場合、フレーズ検索、数値の範囲指定などを活用すると良いです。 ・「グーグル・スカラー」 https://scholar.google.co.jp/は、Google の収集した学術情報のみ表示するので調べ物に便利です。 参加者から  趣味や娯楽の検索と違って、医療のことは慎重に調べて判断したいので、情報の向き合い方を教えていただけてよかった。 医中誌Webご利用方法ご案内  県内の公共図書館では2館(県立西部図書館、八千代市中央図書館)のみで使えます。図書館にご来館いただくか、図書館職員が皆様の代わりに検索することもできます。お気軽にカウンターにお声がけください。 {3ページ} 教えて!レファレンス  レファレンスとは皆様の「調べ物・探しもの」について、図書館職員が蔵書やデータベース、WEB 情報等を使って調査し、回答や調べ方をご案内するものです。カウンターや電話はもちろん、メールレファレンスも受け付けております。ぜひ、ご利用ください。  これまでに千葉県立西部図書館が受け付けたレファレンスの一つをご紹介します。 Q 相撲で四股を踏むのはなぜか。どのような意味があるのか。準備運動としてではなく、民俗や宗教などから見た意味が知りたい。 A 四股を踏む意味や陰陽道との関わりなどについて記述のあった資料を紹介した。調査の過程で、反閇(へんばい)との係わりが指摘されていることを見つけたため、反閇に関する資料も提供した。 【回答プロセス】 1 まずは‥  「四股」「相撲」を国語辞書や百科事典で引く。詳しい情報がなく、データベース「ジャパンナレッジLib」で辞典類を横断検索。『現代用語の基礎知識2019』(自由国民社編集 自由国民社 2019)』に「地中の邪気を振り払うための儀式の役割」の説明がある。 2 切り口を変えて  スポーツ、民俗の書架を探す。四股を踏むことは地中の邪気を祓い台地を鎮める神事から発したもの、という記述の資料が見つかる。また『日本民俗宗教辞典』から、民俗儀礼の※反閇(へんばい)との関連を知る。 ※反閇・・・特殊な足踏みの呪術的動作。 (『日本大百科全書 21』(小学館 1995)) 3 新たなキーワードで検索  県立図書館OPAC(蔵書検索システム)を「相撲-歴史」などで件名検索。『相撲 ものと人間の文化史』から、小野重朗の『農耕儀礼の研究』を得る。「土地の精霊に対して豊穣を祈る意味があり、相撲の四股を踏む原形である」の記載がある。また、Google ブックスを「四股」「反閇」で検索し、『日本の民俗芸能』の「四股の股は人間の股ではなく、東西南北の四呼」が正しいとする説や、『折口信夫全集 21』第三講の、芸能における「反閇」、第四講の田遊びと相撲、穀物の年占としての相撲についての記述を確認した。 【提供した資料】(一部抜粋) 【資料1】『日本民俗宗教辞典』(佐々木宏幹監修 東京堂出版 1998) 【資料2】『相撲 ものと人間の文化史179』(土屋喜敬著 法政大学出版局 2017) 【資料3】『南日本の民俗文化9 小野重朗著作集 農耕儀礼の研究』(小野重朗著 第一書房 1996) 【資料4】『日本の民俗芸能』(宮尾しげを著 鹿島出版会 1968) 【資料5】『折口信夫全集21 日本芸能史六講』(折口信夫[著] 中央公論社 1996)  千葉県立図書館が回答したレファレンスは、千葉県立図書館ホームページの【レファレンス事例集】(https://www.library.pref.chiba.lg.jp/reference/ref-search.html)に掲載されています。  また、全国の図書館が回答したレファレンスが国立国会図書館【レファレンス協同データベース】(https://crd.ndl.go.jp/reference/)に掲載されています。どなたでも自由に利用できますので、ぜひご活用ください。 {4ページ} BOOK REVIEW ~ちょっと気になる新刊図書~ 『47 都道府県・城郭百科』 西ヶ谷恭弘著、丸善出版、2022年7月 【請求記号:52182/50】  日本全国にはその時代を物語る、数多くの史跡があります。その中でも城郭は実際に足を運んでみると、その時代を生きた人々の息吹を肌で感じ取ることができます。  この本は日本の城郭を、各地の地域性・歴史的背景や、そこに居を構えた人々を、解説と合わせて紹介しています。城郭に興味を持ち始めた人にもわかりやすく、用語などの基礎知識も収録されています。千葉県では千葉城をはじめ、8つの城郭の紹介があります。有力豪族・千葉氏や里見氏についても触れられています。城郭を訪れたとき、思わず人に話したくなるエピソードが詰まった一冊です。 〔図〕 『47 都道府県・城郭百科』書影 〔図終わり〕 『ペンギンもつらいよ ペンギン神話解体新書』 ロイド・スペンサー・デイヴィス著 、青土社、2022年8月 【請求記号:48866/6】  「ペンギンの何がつらいのだろう・・・」そんな疑問が思わず浮かんでしまうタイトルです。私たちがよく知るのは、水族館で悠々と過ごしている姿です。  著者はニュージーランドなどの生息地で、野生のペンギンについて実地調査を繰り返し、研究を進めてきました。この本では著者の視点から、ペンギンの生態についての最新情報や、進化論の検討、繁殖や性に関する解釈が詳細に綴られています。専門書ですが、イラストや写真が豊富で、初めて読む人にもわかりやすく、想像しやすい文体で紹介されています。  読み終えたとき、「ペンギンもつらいんだ」と共感してしまうかもしれない一冊です。 〔図〕 『ペンギンもつらいよ ペンギン神話解体新書』書影 〔図終わり〕 編集後記  今年度の健康・医療情報講座は、初めて演習形式でデータベース「医中誌Web」の使い方や、WEB 情報源の探し方を学びました。病院に行くのと同じように、正しい情報を入手することが、治療方針の理解や皆さまの健やかな暮らし、心の平安につながることを願ってやみません。 奥付 West Library 千葉県立西部図書館だより 発行日:令和4年10月30日 編集:千葉県立西部図書館 〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀657-7 ℡047-385-4133 〔West Libraryの掲載ページURL〕 http://www.library.pref.chiba.lg.jp/ ISSN:0918-7383 以上でWest Library 千葉県立西部図書館だより 通号80号 2022年10月発行 テキスト版を終わります。