蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
財務会計・入門
|
| 著者名 |
桜井 久勝/著
|
| 著者名ヨミ |
サクライ ヒサカツ |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 3369/118/06 | 2101924862 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000145876 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
財務会計・入門 |
| 書名ヨミ |
ザイム カイケイ ニュウモン |
|
企業活動を描き出す会計情報とその活用法 |
| 叢書名 |
有斐閣アルマ
|
| 版表示 |
第4版 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
桜井 久勝/著
須田 一幸/著
|
| 著者名ヨミ |
サクライ ヒサカツ スダ カズユキ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| 本体価格 |
¥1800 |
| ISBN |
4-641-12298-9 |
| 数量 |
16,285p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
336.9
|
| 件名 |
会計
|
| 内容紹介 |
企業活動の結果が会計情報へと集約されていく過程を説明する斬新な構成によって、財務諸表の作成プロセスとその活用法をわかりやすく解説した入門テキスト。新会社法の施行に伴い全面的に改訂。 |
| 著者紹介 |
1952年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科教授。著書に「財務諸表分析」など。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
第1章 会計の種類と役割 |
|
|
|
|
| 2 |
1 アカウティング・サーフィン |
|
|
|
|
| 3 |
2 会計の種類 |
|
|
|
|
| 4 |
3 財務会計への法規制 |
|
|
|
|
| 5 |
4 財務会計の役割 |
|
|
|
|
| 6 |
第2章 財務会計のシステムと基本原則 |
|
|
|
|
| 7 |
1 財務会計のシステム |
|
|
|
|
| 8 |
2 複式簿記の構造 |
|
|
|
|
| 9 |
3 損益計算の方法 |
|
|
|
|
| 10 |
4 会計基準 |
|
|
|
|
| 11 |
5 損益計算の基本原則 |
|
|
|
|
| 12 |
6 資産評価の基本原則 |
|
|
|
|
| 13 |
第3章 企業の設立と資金調達 |
|
|
|
|
| 14 |
1 企業の諸形態 |
|
|
|
|
| 15 |
2 株式会社の設立 |
|
|
|
|
| 16 |
3 企業の資金調達 |
|
|
|
|
| 17 |
4 社債 |
|
|
|
|
| 18 |
第4章 仕入・生産活動 |
|
|
|
|
| 19 |
1 営業循環と棚卸資産 |
|
|
|
|
| 20 |
2 商品の仕入と買入債務 |
|
|
|
|
| 21 |
3 製品の製造原価 |
|
|
|
|
| 22 |
4 人材の雇用と人件費 |
|
|
|
|
| 23 |
第5章 販売活動 |
|
|
|
|
| 24 |
1 売上の認識と測定 |
|
|
|
|
| 25 |
2 売上原価の計算 |
|
|
|
|
| 26 |
3 売上代金の回収 |
|
|
|
|
| 27 |
4 棚卸資産の期末評価 |
|
|
|
|
| 28 |
5 販売活動と財務諸表 |
|
|
|
|
| 29 |
第6章 設備投資と研究開発 |
|
|
|
|
| 30 |
1 製造業と商業の資産構成 |
|
|
|
|
| 31 |
2 固定資産の種類 |
|
|
|
|
| 32 |
3 有形固定資産の取得原価 |
|
|
|
|
| 33 |
4 減価償却の方法 |
|
|
|
|
| 34 |
5 減価償却の実務 |
|
|
|
|
| 35 |
6 固定資産の減損 |
|
|
|
|
| 36 |
7 研究開発活動と無形固定資産 |
|
|
|
|
| 37 |
8 設備投資および研究開発と財務諸表 |
|
|
|
|
| 38 |
第7章 資金の管理と運用 |
|
|
|
|
| 39 |
1 余剰資金の運用 |
|
|
|
|
| 40 |
2 現金及び預金 |
|
|
|
|
| 41 |
3 有価証券 |
|
|
|
|
| 42 |
4 キャッシュ・フロー計算書 |
|
|
|
|
| 43 |
5 デリバティブ |
|
|
|
|
| 44 |
第8章 国際活動 |
|
|
|
|
| 45 |
1 企業活動の国際化にともなう会計の問題 |
|
|
|
|
| 46 |
2 輸出入取引の換算 |
|
|
|
|
| 47 |
3 資金の調達と運用取引の換算 |
|
|
|
|
| 48 |
4 為替リスクの管理 |
|
|
|
|
| 49 |
5 在外支店と在外子会社 |
|
|
|
|
| 50 |
第9章 税金と配当 |
|
|
|
|
| 51 |
1 企業活動と税金 |
|
|
|
|
| 52 |
2 株主総会の開催と会計報告 |
|
|
|
|
| 53 |
3 剰余金の配当 |
|
|
|
|
| 54 |
4 配当制限と債権者保護 |
|
|
|
|
| 55 |
5 剰余金の処分 |
|
|
|
|
| 56 |
第10章 財務諸表の作成と公開 |
|
|
|
|
| 57 |
1 財務諸表の体系 |
|
|
|
|
| 58 |
2 財務諸表の公開 |
|
|
|
|
| 59 |
3 損益計算書の内容 |
|
|
|
|
| 60 |
4 貸借対照表の内容 |
|
|
|
|
| 61 |
5 株主資本等変動計算書の内容 |
|
|
|
|
| 62 |
6 附属明細表と個別注記表 |
|
|
|
|
| 63 |
第11章 企業団体の財務報告 |
|
|
|
|
| 64 |
1 連結財務諸表の重要性 |
|
|
|
|
| 65 |
2 企業集団を構成する会社 |
|
|
|
|
| 66 |
3 連結貸借対照表 |
|
|
|
|
| 67 |
4 連結総益計算書 |
|
|
|
|
| 68 |
5 持分法による投資利益 |
|
|
|
|
| 69 |
6 連結株主資本等変動計算書 |
|
|
|
|
| 70 |
7 セグメント情報 |
|
|
|
|
| 71 |
第12章 財務諸表による経営分析 |
|
|
|
|
| 72 |
1 分析の視点 |
|
|
|
|
| 73 |
2 分析の方法と注意事項 |
|
|
|
|
| 74 |
3 収益性の分析 |
|
|
|
|
| 75 |
4 安全性の分析 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テキスト国際会計基準
桜井 久勝/編著
財務諸表分析
桜井 久勝/著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務諸表分析
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
テキスト国際会計基準
桜井 久勝/編著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務諸表分析
桜井 久勝/著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務諸表分析
桜井 久勝/著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
企業価値評価の実証分析 : モデル…
桜井 久勝/編著
財務諸表分析
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
現代のディスクロージャー : 市場…
柴 健次/編著,…
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
会計制度の設計
須田 一幸/編著
財務諸表分析
桜井 久勝/著
会計操作 : その実態と識別法、株…
須田 一幸/編著…
財務会計講義
桜井 久勝/著
テキスト国際会計基準
桜井 久勝/編著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
知的財産の証券化
広瀬 義州/編著…
財務会計講義
桜井 久勝/著
テキスト国際会計基準
桜井 久勝/編著
財務会計講義
桜井 久勝/著
財務会計・入門 : 企業活動を描き…
桜井 久勝/著,…
現代会計学入門
須田 一幸/編著…
前へ
次へ
前のページへ