検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王朝女流文学論攷 

著者名 宮崎 莊平/著
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
出版者 新典社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91023/196/2102376996一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002131853
書誌種別 図書
書名 王朝女流文学論攷 
書名ヨミ オウチョウ ジョリュウ ブンガク ロンコウ
物語と日記
叢書名 新典社研究叢書
叢書番号 210
言語区分 日本語
著者名 宮崎 莊平/著
著者名ヨミ ミヤザキ ソウヘイ
出版地 東京
出版者 新典社
出版年月 2010.10
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-7879-4210-4
ISBN 4-7879-4210-4
数量 382p
大きさ 22cm
分類記号 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代   物語文学   日記文学
内容紹介 「「物語」と「日記」の意識差」「宮廷文学としての日記」「千年前の源氏物語」など、王朝女流文学に関する学術的な論攷を収録。ほかに、講演、書評、座談会も掲載する。
著者紹介 1933年長野県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。博士(文学)。新潟大学名誉教授、國學院大學オープンカレッジ講師。著書に「王朝女流日記文学の形象」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 本書の目的と構成
2 第一章 鄭玄の生涯と経書解釈
3 第一節 鄭玄の学問形成
4 第二節 鄭玄『六芸論』と『尚書中候』
5 第三節 鄭玄『周礼注』とその解釈
6 第四節 鄭玄の晩年とその学問
7 第二章 『尚書中候』の太平神話と受命神話
8 第一節 堯の太平神話
9 第二節 周公の太平神話
10 第三節 周の受命神話
11 第三章 『周礼注』における天神・地示の祭祀
12 第一節 圜丘祀天と南郊祀天
13 第二節 方丘祀地と北郊祀地
14 第四章 『尚書注』における『周礼』と周公
15 第一節 「堯典」解釈と『周礼』
16 第二節 「金縢」解釈と周公避居
17 第三節 『尚書注』と『尚書大伝』-周公居摂の解釈をめぐって
18 第五章 『詩譜』『毛詩箋』における周公避居と太平招来
19 第一節 『詩譜』「【ヒン】譜」における周公避居
20 第二節 『詩譜』「【ヒン】譜」の「【ヒン】国変風」
21 第三節 「王命」と周公の太平招来
22 終章 周公の太平招来をめぐる鄭玄の解釈と太平道の太平

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。