検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文明と哲学 第16号(2024年)

出版者 日独文化研究所
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫105/1/161102736927一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101150164
書誌種別 図書
書名 文明と哲学 第16号(2024年)
巻次(漢字) 第16号(2024年)
書名ヨミ ブンメイ ト テツガク
日独文化研究所年報
言語区分 日本語
出版地 京都
出版者 日独文化研究所   現代思潮新社(発売)
出版年月 2024.3
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-329-10018-4
ISBN 4-329-10018-4
数量 243p
大きさ 23cm
分類記号 105
件名 哲学
内容紹介 日独文化研究所の研究内容の報告を主とする年報。特集「伝統芸術の間文化性」では、「いけばなにおける「間」」「今日の狂言について」などの論考を収録。ほか、公開シンポジウム「文明」の講演も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 地震と能登と佐渡 大橋 良介/著
2 わび茶と間文化性 美濃部 仁/著
3 いけばなにおける「間」 珠寳花士/著
4 言葉の造形力 岡田 勝明/著
5 書における間 萱 のり子/著
6 今日の狂言について 関口 浩/著
7 舞踏の現在 貫 成人/著
8 雅楽の現代的キュレーション 小野 真龍/著
9 浮世絵によって形成されたジャポニスムの間文化性 新関 公子/著
10 狂言師・茂山七五三に尋ねる 茂山 七五三/述 関口 浩/述 大橋 良介/司会
11 間文化的美学の観点としての力 マティアス・オーベルト/述 苧野 美雪/訳 出河 咲/訳
12 仏教的「空」の情意とシャーマニズムの「自然」 大橋 良介/著
13 詩的言語の形象とロゴス 秋富 克哉/著
14 静けさに耳を澄ます 和田 信/著
15 恥辱という感情と恥辱的な制裁 坂本 学史/著
16 ナチ政権下における福音主義教会の動向 加藤 希理子/著
17 いかめしく節用を繰る名付親 横山 俊夫/著
18 野蛮と文明の所有論 松村 圭一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
哲学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。