検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

学術論 ハイデッガーとギュンターを軸にした転間 速川 治郎/著

著者名
北樹出版 東京 2023.11 22cm 167p ¥¥2400
出版者
分類:134.96
学術論
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000101115653
書誌種別
図書
書名
学術論 
書名ヨミ
ガクジュツロン
ハイデッガーとギュンターを軸にした転間
言語区分
日本語
著者名
速川 治郎/著
著者名ヨミ
ハヤカワ ジロウ
出版地
東京
出版者
北樹出版
出版年月
2023.11
本体価格
¥2400
ISBN
978-4-7793-0714-0
ISBN
4-7793-0714-0
数量
167p
大きさ
22cm
分類記号
134.96
個人件名
Heidegger Martin
内容紹介
学問は個人から多数の人間により研究される。そこに加わる相互関係、相互浸透は、言葉の違いにより、より大きな関係性をもたらす。ハイデッガーと道教・西田哲学、ギュンターとヘーゲル等、学問の世界を読み解く。
目次タイトル
序章
第1章 ハイデッガーの思考の西から東への移動
補足1 ウィキペディア掲載のハイデッガーと間の哲学との関係 補足2 鈴木大拙の『無心ということ』(角川文庫)批判
第2章 ハイデッガーの技術論から間論・間性論へ
第3章 山崎正和『哲学漫想』批判
第4章 山崎正和の「身体の現象学」とヘーゲルの『精神の現象学』
第5章 福岡伸一と西田哲学におけるロゴスとピュシス
第6章 ハイデッガーと西田哲学とのピュシス(ヒュシス)
第7章 ハイデッガーと『華厳五教章』内の「十玄門」
第8章 三つの構造関係と反照との間
第9章 ギュンターの構想概念
補足
第10章 転間論と間論(Interlogie)
第11章 転間に基づくギュンターの技術哲学
第1節 精神の客観化の段階(オスヴァルト・シュペングラー) 第2節 形而上学の終了としての科学技術(マルチン・ハイデッガー) 第3節 ロゴス中心主義の構造破壊(ジャック・デリダ) 補足 デリダのヘーゲル的矛盾の解明 第4節 真理の位置(ウンベルト・マトゥラーナ) 補足 生き生きしたシステム 第5節 分化、統合、危機(ウルリッヒ・ベック、ブルクハルト・ヴェーナー) 第6節 超越論的問い(イマヌエル・カント) 第7節 間主観性(ノルベルト・エリアス、ジャン・ピアジェ、ジョージ・ハーバート・ミード) 第8節 思考形式と商品形式(アルフレート・ゾーン-レーテル)I 第9節 人工頭脳、シンボル処理、間論(Interlogie)、多間連性

資料情報

1
所蔵館 
西部図書館 
請求記号 
13496/25/ 
資料種別 
一般 
個人貸出 
可 
配架場所 
一般開架 
資料番号 
1102720730 
状態 
在庫 
在庫 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。