検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

地域旅行ビジネス論 小林 裕和/著

著者名
晃洋書房 京都 2024.2 22cm 9,169p ¥¥3300
出版者
分類:689.4
地域旅行ビジネス論
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000101137928
書誌種別
図書
書名
地域旅行ビジネス論 
書名ヨミ
チイキ リョコウ ビジネスロン
言語区分
日本語
著者名
小林 裕和/著
著者名ヨミ
コバヤシ ヒロカズ
出版地
京都
出版者
晃洋書房
出版年月
2024.2
本体価格
¥3300
ISBN
978-4-7710-3823-3
ISBN
4-7710-3823-3
数量
9,169p
大きさ
22cm
分類記号
689.4
件名1
観光事業   地域開発
注記
文献:p135〜142
内容紹介
DMC、インカミング・ツアーオペレーター、ランドオペレーター…。これまで実務/観光研究分野で十分に整理できていなかった、旅行目的地を事業の拠点とする旅行ビジネスを包括的に解説する。
著者紹介
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻博士後期課程単位取得後退学。國學院大學観光まちづくり学部教授。博士(観光学)。
目次タイトル
第1章 地域旅行ビジネスの時代
1.1 なぜ「地域旅行ビジネス」に注目するのか 1.2 研究の方法 1.3 地域旅行ビジネスの概念と本書における用語の定義 1.4 本書の構成
第2章 先行研究レビューと本研究の位置づけ
2.1 先行研究のレビュー手法 2.2 観光における「発着」の空間構造と旅行サービスビジネス 2.3 観光流通チャネル論 2.4 日本における地域旅行ビジネスの研究動向 2.5 観光地側の視点から見た地域旅行ビジネス 2.6 まとめ
第3章 地域旅行ビジネスはいかに発展してきたか
3.1 観光業の変遷と地域旅行ビジネスの役割 3.2 地域旅行ビジネスの形成と発展 3.3 まとめ
第4章 着地型観光におけるインカミング・ツアーオペレーター(ITO)
4.1 着地型観光の概念,課題,そしてインカミング・ツアーオペレーターの役割 4.2 着地型観光の目的の再確認 4.3 事例:隠岐旅工舎(山陰観光開発株式会社)と創業者 4.4 着地型観光の再解釈 4.5 まとめ
第5章 日本におけるデスティネーション・マネジメント・カンパニー(DMC)の起源とMICE開催地としての発展
5.1 デスティネーション・マネジメント・カンパニーとは 5.2 先行研究 5.3 「DMC」の用語の定義と使用法 5.4 株式会社DMC沖縄と沖縄のMICEの事例 5.5 考察 5.6 まとめ
第6章 2つの共創的役割
6.1 地域旅行ビジネスとは 6.2 地域旅行ビジネスのサプライヤー的役割について 6.3 2つの共創 6.4 まとめ
第7章 結論:概念,社会関係性の経験,2つの共創
7.1 各章のまとめと本書の結論 7.2 今後の課題と展望

資料情報

1
所蔵館 
西部図書館 
請求記号 
6894/53/ 
資料種別 
一般 
個人貸出 
可 
配架場所 
一般開架 
資料番号 
1102767950 
状態 
在庫 
在庫 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。