検索結果書誌詳細
平安期密教思想の展開 安然の真如論から覚鑁の身体論へ 亀山 隆彦/著
- 著者名
- 臨川書店 京都 2023.2 22cm 317p ¥¥11000
- 出版者
- 分類:188.52
書誌詳細
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000101144388
-
書誌種別
-
図書
-
書名
-
選択集の成立と展開
-
書名ヨミ
-
センチャクシュウ ノ セイリツ ト テンカイ
-
-
廬山寺本を中心に
-
言語区分
-
日本語
-
著者名
-
春本 龍彬/著
-
著者名ヨミ
-
ハルモト タツアキ
-
出版地
-
京都
-
出版者
-
法藏館
-
出版年月
-
2024.2
-
本体価格
-
¥18000
-
ISBN
-
978-4-8318-6073-6
-
ISBN
-
4-8318-6073-6
-
数量
-
8,904,11p
-
大きさ
-
22cm
-
分類記号
-
188.63
-
件名1
-
選択本願念仏集
-
個人件名
-
法然
-
注記
-
文献:p879〜898
-
内容紹介
-
鎌倉時代の初めに浄土宗の開祖・法然房源空が撰述した「選択本願念仏集(選択集)」。現存最古の「廬山寺本」の書誌と推敲跡、さらに他本との関係を検討し、「選択集」の成立過程と展開の全容を多角的に考察する。
-
目次タイトル
-
序論
-
-
一、研究の目的 二、研究の回顧 三、研究の方法 四、本論の構成
-
-
第一章 廬山寺蔵『選択集』の書誌
-
-
第一節 現状 第二節 原装 第三節 撰述状況 第四節 書き入れ 第五節 来歴 第六節 修復 小結
-
-
第二章 廬山寺蔵『選択集』における推敲跡
-
-
第一節 第一章私釈段において裏書された師資相承の問答 第二節 第三章私釈段において削除された本願成就の問答 第三節 第五章私釈段末尾における「有智賢哲思之応知」の見せ消ち 第四節 第九章私釈段における四修の説示 第五節 第十二章私釈段において加えられた廃立の説示 第六節 第十二章私釈段で消去された「寿観二経説示前後論」 第七節 第十五章段における『観念法門』の引文 第八節 第十六章私釈段該当部分における選択我名の説示 第九節 第十六章私釈段該当部分で見せ消ちされた「私」の文字 小結
-
-
第三章 廬山寺蔵『選択集』と他本の関係
-
-
第一節 「廬山寺本」の特徴と他本 第二節 「廬山寺本」と「広本」 第三節 「廬山寺本」と「稿本」 第四節 「廬山寺本」と「禿庵文庫本」 第五節 「廬山寺本」と「大東急記念文庫本」 小結
-
-
総結
-
-
一、本論の概要 二、『選択集』の成立と展開 三、今後の研究課題
資料情報
1
- 所蔵館
- 西部図書館
- 請求記号
- 18863/1/
- 資料種別
- 一般
- 個人貸出
- 可
- 配架場所
- 一般開架
- 資料番号
- 1102769267
- 状態
- 在庫
- 在庫
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。