検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

国際協力と実践的農学 アジアとアフリカの現場経験に基づいて 山田 隆一/著

著者名
筑波書房 東京 2024.11 22cm 16,507p ¥¥3500
出版者
分類:610.4
国際協力と実践的農学
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000101208519
書誌種別
図書
書名
国際協力と実践的農学 
書名ヨミ
コクサイ キョウリョク ト ジッセンテキ ノウガク
アジアとアフリカの現場経験に基づいて
言語区分
日本語
著者名
山田 隆一/著
著者名ヨミ
ヤマダ リュウイチ
出版地
東京
出版者
筑波書房
出版年月
2024.11
本体価格
¥3500
ISBN
978-4-8119-0684-3
ISBN
4-8119-0684-3
数量
16,507p
大きさ
22cm
分類記号
610.4
件名1
農業   農学   国際協力
注記
文献:p461〜501
内容紹介
1995年以降、タンザニア、ベトナム、ラオス、およびモザンビークの農村の現場を舞台にして研究活動を続けてきた著者が、現場経験に基づいて事例を交えながら国際協力と実践的農学を論じる。
著者紹介
福岡県生まれ。京都大学大学院農学研究科(農林経済学専攻)修士課程修了。東京農業大学教授(国際食料情報学部)。
目次タイトル
序章 問題意識と課題
第1節 国際協力の意義と課題 第2節 日本学術会議が提言するODA戦略の検討 第3節 国際協力に関わる従来の農学とは? 第4節 本書の構成(章別構成)
第1章 実践技術と試行錯誤
第1節 研究と開発の関係性について 第2節 農業技術の特徴-普遍技術の幻想- 第3節 実践技術とは何か? 第4節 実践技術の創造と試行錯誤-ベトナム・メコンデルタ総合研究の事例- 第5節 逆転の発想による技術創出-北部ラオスにおける焼畑圃場の新たな活用- 第6節 課題と展望 補説 ジェンダー視点からみた実践技術
第2章 実践的農業経営学の模索
第1節 農業経営研究の位置づけ 第2節 農業経営の基本構造 第3節 農業経営目標の再考 第4節 政策提言の土台となる農業経営研究-ラオス北部焼畑地域の事例分析に基づいて- 第5節 農業経営者能力形成についての考察 第6節 課題と展望 補説 モザンビーク北部農村における農作業日誌の記録-ナンプーラ州MR村における農作業日誌記録モニタリングの事例-
第3章 農業経営管理と農民技術にみる主体性
第1節 内発的発展と主体性 第2節 途上国には本当に農業経営管理が存在しないのか? 第3節 ベトナム・メコンデルタの農家の農業経営管理 第4節 タンザニアにおける「緑の革命」初期の農業経営管理 第5節 途上国の農民技術にみる主体性-生産管理の主体性- 第6節 総括と展望
第4章 ファーミングシステム研究の実践性
第1節 ファーミングシステム研究の現代的意義 第2節 ファーミングシステムの変遷-ベトナム・メコンデルタにおけるVACシステムの形成過程- 第3節 方法論としてのファーミングシステム 第4節 ファーミングシステム研究の展望
第5章 参加型研究と参加型開発の実践性
第1節 参加型研究と参加型手法の位置づけ 第2節 参加型手法に対するアレルギーの存在 第3節 PRAとは、どのような手法なのか? 第4節 ベトナムにおけるPRAの実践と反省 第5節 ラオスにおける参加型手法の実践-ベトナムにおける反省を踏まえて- 第6節 ファシリテーターの条件は? 第7節 農民の能力に応じたPRA-ラオスとベトナムにおけるPRAの経験から- 第8節 モザンビークにおける参加型研究-農民のエンパワーメントと現地研究者の能力形成- 第9節 総合考察と展望 補説 参加型開発の課題と展望
第6章 貧困問題へのアプローチ
第1節 貧困問題の位置づけ 第2節 ラオス農村にみる貧困の現実 第3節 内発性を制約・阻害する貧困問題-貧困問題を取り上げるもう一つの意義- 第4節 貧困削減へのアプローチ 第5節 貧困削減の課題と展望
第7章 農民組織の内発性と支援
第1節 農民組織の内発性 第2節 ベトナム・メコンデルタにおける農民組織の形成 第3節 普及活動を内部に取り込む農協組織-ベトナム・メコンデルタのPL農協の事例- 第4節 TP村の農業普及クラブを支援する普及システム 第5節 サブグループを重層的に取り込む農協-ベトナム・メコンデルタのH農協の事例- 第6節 外生的に形成された農民組織の評価-TP村のFamers' Associationの事例より- 第7節 課題と展望-農民組織化の基盤と原動力を巡って- 補説 ラオス中部における貧困村の自立性を考える-援助か?開発か?研究か?-
第8章 国際協力における実践的農家調査
第1節 農家調査に求められるものとは? 第2節 農家調査の基本哲学 第3節 サイト選定と農家選定-現場での苦戦- 第4節 農家調査とジェンダー 第5節 課題と展望
終章 国際協力と実践的農学の展望
第1節 研究の地道な蓄積の再評価-研究の流行を追うことの落とし穴- 第2節 農民組織の特性と開発との関係性-適合性の考慮と実践的農学- 第3節 研究(農学)と開発の関係性の展望-より大胆な連携の展望- 第4節 実践的農家試験の新たな可能性と展望 第5節 実践的農業経営研究と政策-実践技術の形成過程との比較- 第6節 国際協力における国益とは何か?

資料情報

1
所蔵館 
西部図書館 
請求記号 
6104/44/ 
資料種別 
一般 
個人貸出 
可 
配架場所 
一般開架 
資料番号 
1102767342 
状態 
在庫 
在庫 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。