樽(たる)

小中学生向け

No.本の名前ページ出版社出版年対象写真の有無など未所蔵おすすめ度
1 町とくらしのうつりかわり 7 工場と町、昔と今 12-13 小峰書店 1992 小学中 製作工程の写真(白黒)、野田の醤油づくりを取材しており、桶と樽両方の説明あり
2 千葉県の伝統的工芸品 12 千葉県商工労働部観光物産課 [19‐‐] 小学中 野田和樽の写真(カラー)、ルビあり

一般向け

No.本の名前ページ出版社出版年対象写真の有無など未所蔵おすすめ度
3 千葉県指定伝統的工芸品一覧 [2023] 房総に息づく手づくりの技 4 千葉県商工労働部観光企画課 2023 一般 桶・製作者の写真(カラー)
4 「千葉県の伝統的工芸品」房総の匠百人展 展示解説図録 18 千葉県立上総博物館 2007 一般 野田樽・製作者の写真(カラー)
5 野田と樽職人 「町樽屋」菅谷又三と「売樽屋」玉ノ井芳雄 野田市郷土博物館 2007 一般 野田の醤油樽について詳しく書かれている、製作過程の詳しい写真あり(白黒)
6 町と村調査研究 第6号 64 千葉県立房総のむら 2004 一般 桶・樽の基本的なつくりの違いが説明されている
7 町と村調査研究 第5号 62-105 千葉県立房総のむら 2003 一般 野田の樽についての網羅的資料
8 職人が語る「木の技」 建築Library 13 93-99 建築資料研究社 2002 一般 製作風景の写真多数。玉ノ井芳雄氏のインタビューあり
9 食文化に見るしょうゆの包装・容器 その1 キッコーマン国際食文化研究センター 2000 一般 キッコーマン国際食文化研究センターの過去の展示をウェブサイトで見られる。しょう油容器の代表格「樽」というページに樽のことが詳しい。
10 千葉県指定伝統的工芸品一覧 [2000] 房総に息づく手づくりの技 13-14 千葉県商工労働部観光コンベンション課 2000 一般 野田和樽・製作者の写真(カラー)
11 房総人物まんだら 214-215 もくれん文化交流の会 2000 一般 樽職人玉ノ井芳雄氏の紹介、玉ノ井芳雄氏の写真(白黒)
12 写真が語る野田の歴史と文化 市民がつづる郷土への想い 119 野田市郷土博物館 1997 一般 醤油を樽に詰める様子の写真(白黒)、説明なし
13 樽職人の詩 とも双書 2 120-152 ふるさと工房 1991 一般 職人玉ノ井芳雄氏の自伝、P120から樽作りの技術的な内容が写真とともに掲載
14 手仕事の匠たち 千葉職人紀行 56-57 崙書房出版 1991 一般 製作工程の写真(白黒)
15 千葉県の伝統的工芸品 千葉県伝統的工芸品の実態調査報告書 95-97 千葉県工業試験場 1990 一般 野田和樽の特徴・製作過程の説明、樽・製作風景・製作道具の写真(白黒)
16 房総の魅力500選 施設・民俗・特産編 152,194 千葉県企画部文化国際課 1990 一般 樽作りの写真(カラー)、簡単な説明
17 千葉県の諸職 千葉県諸職関係民俗文化財調査報告書 186-189 千葉県文化財保護協会 1986 一般 素材・製作・加工の工程・用具等の説明、写真なし
18 房総匠評判 18 JICC出版局 1986 一般 製作風景の写真(白黒)
19 ふるさとに生きる技 36-37 千葉県広報委員会 1982 一般 製作風景の写真(白黒)
20 千葉の職人たち [正] 122-125 崙書房 1981 一般 樽・製作風景の写真(白黒)
21 房総の伝統工芸 13 東京電力千葉支店 出版者
不明
一般 樽・製作風景の写真(カラー)

雑誌

No.本の名前ページ出版社出版年対象写真の有無など未所蔵おすすめ度
22 東葛流山研究(通巻33号) 38 流山市博物館友の会 2015 一般 和樽職人 玉ノ井芳雄(野田)
23 野田シリーズ 20 野田の醤油づくり 20-22 野田市郷土博物館 2001 一般 樽については醤油を詰める作業以降に写真(白黒)や説明あり
24 ニューライフちば1992年9月(通巻351号) 26-27 千葉県広報協会 1992 一般 受け継がれる伝統技術 200年の歴史、樽造りの技術を飾り樽や花桶に生かす 野田和樽 菅谷又三さん
25 ニューライフちば1988年8月(通巻302号) 24-25 千葉県広報協会 1988 一般 受け継がれた技 和傘づくり一筋 佐原市 佐伯達雄さん 和樽の伝統を継ぐ 野田市 玉ノ井芳雄さん
こどものページへもどる