検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世大坂地域の史的研究 

著者名 藪田 貫/著
著者名ヨミ ヤブタ ユタカ
出版者 清文堂出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2163/44/2101889422一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127355
書誌種別 図書
書名 近世大坂地域の史的研究 
書名ヨミ キンセイ オオサカ チイキ ノ シテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 藪田 貫/著
著者名ヨミ ヤブタ ユタカ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2005.12
本体価格 ¥9800
ISBN 4-7924-0601-3
数量 7,429p
大きさ 22cm
分類記号 216.3
件名 大阪府-歴史
内容紹介 地域社会の展開、「支配国」と領主制、「武士の町」大坂の3部構成。近世後期における地域社会の様相、摂津灘目地域の郡中議定、近世畿内所領構成の特質、「摂河支配国」論、大坂町奉行の世界などの論考を収録。
著者紹介 1948年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程退学。関西大学文学部教授。著書に「国訴と百姓一揆の研究」「男と女の近世史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 地域社会の展開
2 1 近世後期における地域社会の様相
3 2 摂津灘目地域の郡中議定
4 3 地域社会と差別
5 4 地域社会と性
6 5 国訴・国触・国益
7 6 近世の地域社会と国家をどうとらえるか
8 第二部 「支配国」と領主制
9 7 近世畿内所領構成の特質
10 8 「摂河支配国」論
11 9 支配国・領主制と地域社会
12 10 領主制下の地域社会と民衆
13 11 「御館入与力」について
14 12 「兵」と「農」のあいだ
15 第三部 「武士の町」大坂
16 13 「武士の町」大坂
17 14 内山彦次郎
18 15 大坂町奉行の世界
19 16 大坂代官の世界
20 17 交差する年中行事

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
216.3
大阪府-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。