検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

摂関制の成立と展開 

著者名 米田 雄介/著
著者名ヨミ ヨネダ ユウスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫21036/58/2101886734一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000127689
書誌種別 図書
書名 摂関制の成立と展開 
書名ヨミ セッカンセイ ノ セイリツ ト テンカイ
言語区分 日本語
著者名 米田 雄介/著
著者名ヨミ ヨネダ ユウスケ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.2
本体価格 ¥9500
ISBN 4-642-02447-6
数量 17,353,9p
大きさ 22cm
分類記号 210.36
件名 日本-歴史-平安時代
内容紹介 平安朝の貴族政治を支えた摂関制とは何だったのか。内臣・太政大臣の系譜から摂関制の成立を探り、准摂政制や内覧、一座の宣旨などから摂関の職掌や待遇を解明。貴族文化や史料論にも説き及び、摂関制の全貌に迫る。
著者紹介 1936年兵庫県生まれ。大阪大学大学院博士課程単位取得退学。正倉院事務所長、県立広島女子大学教授等を経て、神戸女子大学教授。著書に「藤原摂関家の誕生」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 摂関制の成立
2 第一章 摂政制の源流
3 第二章 内臣の系譜
4 第三章 太政大臣の系譜
5 Ⅱ 摂関の職掌と待遇
6 第一章 准摂政について
7 第二章 内覧について
8 第三章 一座の宣旨について
9 Ⅲ 摂関時代の文化
10 第一章 貴族文化の展開
11 第二章 平安時代の文化
12 Ⅳ 摂関時代と史料
13 第一章 『兵範記』と近衛基熈
14 第二章 日次記に非ざる「日記」について
15 第三章 摂津国租帳に関する基礎的考察

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米田 雄介
2006
210.36
日本-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。