検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

投票方法と個人主義 

著者名 田村 理/著
著者名ヨミ タムラ オサム
出版者 創文社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架31489/2/1101995432一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000131561
書誌種別 図書
書名 投票方法と個人主義 
書名ヨミ トウヒョウ ホウホウ ト コジン シュギ
フランス革命にみる「投票の秘密」の本質
言語区分 日本語
著者名 田村 理/著
著者名ヨミ タムラ オサム
出版地 東京
出版者 創文社
出版年月 2006.1
本体価格 ¥5000
ISBN 4-423-73107-X
数量 16,226,13p
大きさ 22cm
分類記号 314.8935
件名 投票   選挙-フランス   フランス革命(1789~1799)
注記 文献:巻末p5~13
内容紹介 フランス革命を舞台に、「投票の秘密」という憲法原理が、どのように、なぜ定着していったかをダイナミックに描く。憲法学、歴史学の双方にあらたな視座を提示し、近代個人主義また近代そのものを改めて問いなおす。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 「投票方法」が描きだすもの
2 第一節 「投票方法」と個人主義
3 第二節 「投票方法」研究の意義
4 第三節 研究対象の設定
5 第四節 学説状況
6 第五節 個別課題
7 第一章 喝采による投票 vote par acclamation
8 第一節 喝采による意思決定・批判
9 第二節 マルエの議院資格審査
10 第三節 喝采による投票の存続
11 第四節 時間短縮の手段としての喝采による投票
12 第五節 喝采による全員一致から筆記による多数決へ
13 第二章 秘密投票 scrutin secret
14 第一節 筆記投票による「投票の秘密」と現実
15 第二節 最初の憲法委員会案
16 第三節 筆記投票による「投票の秘密」の確立
17 第四節 「投票の秘密」制度化の試み
18 第三章 発声投票 vote a haute voix
19 第一節 国民公会議員選挙
20 第二節 パリ市長選挙
21 第三節 ジロンド憲法草案
22 第四節 一七九三年憲法
23 第五節 発声投票の意義と性格
24 第四章 「投票の秘密」の憲法への定着
25 第一節 「投票の秘密」の憲法原則化
26 第二節 一七九五年憲法における市民=個人像の現実と理想
27 第三節 国民公会における「秘密投票」採用の意味
28 終章 投票方法と個人主義
29 第一節 投票方法と個人
30 第二節 「投票の秘密」の本質
31 第三節 投票方法とフランス革命の構造

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
投票 選挙-フランス フランス革命(1789〜1799)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。