検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説園芸学 

著者名 荻原 勲/編著
著者名ヨミ オギワラ イサオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A620/9/2101918954一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000139942
書誌種別 図書
書名 図説園芸学 
書名ヨミ ズセツ エンゲイガク
言語区分 日本語
著者名 荻原 勲/編著
著者名ヨミ オギワラ イサオ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.3
本体価格 ¥4500
ISBN 4-254-41027-1
数量 6,212p
大きさ 26cm
分類記号 620
件名 園芸
注記 文献:p201~203
内容紹介 明快な図版とていねいな解説で説き起こす園芸学の総合的入門書。初学者から実務家まで幅広く対応。品種および育種法、施設栽培、ポストハーベストテクノロジー、野菜(花き)の形態と生理・生態的特性等、15章で構成する。
著者紹介 1955年群馬県生まれ。東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。同大学院共生科学技術研究部・教授。
2.9 DNAマーカーや遺伝子地図を利用した育種



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.園芸と園芸生産の特徴
2 1.1 園芸および園芸学
3 1.2 園芸作物の種類と分類
4 1.3 園芸生産の現状
5 1.4 わが国における園芸生産技術の特徴
6 2.品種および育種法
7 2.1 生殖様式と育種法
8 2.2 自殖性植物の育種法
9 2.3 1代雑種育種法
10 2.4 突然変異育種法
11 2.5 倍数性育種法
12 2.6 その他の育種法
13 2.7 バイオテクノロジーを利用した育種法
14 2.8 遺伝と遺伝子
15 2.9 DNAマーカーや遣伝子地図を利用した育種
16 3.繁殖方法
17 3.1 種子生産
18 3.2 種子発芽
19 3.3 セル成形苗生産
20 3.4 挿木苗生産
21 3.5 接木苗生産
22 3.6 球根生産
23 3.7 ウイルスフリー苗
24 3.8 マイクロプロパゲーション
25 4.施設栽培
26 4.1 施設の構造と被覆資材
27 4.2 環境制御
28 4.3 土壌管理と養水分管理
29 4.4 養液栽培
30 4.5 IPM(総合的害虫管理)
31 5.ポストハーベストテクノロジー
32 5.1 ポストハーベストの定義
33 5.2 園芸作物の品質とその管理
34 5.3 園芸作物の品質評価技術
35 5.4 野菜の品質管理技術
36 5.5 果物の品質管理技術
37 5.6 切花の品質管理技術
38 5.7 プラスチックフィルム包装
39 6.野菜(花き)の形態と生理・生態的特性
40 6.1 植物の栄養
41 6.2 野菜の種類,分類と原産地
42 6.3 作型
43 6.4 花芽の分化と発育
44 6.5 果実の発育
45 6.6 休眠
46 6.7 植物ホルモン
47 7.野菜/葉茎菜類・根菜類の特性
48 7.1 ホウレンソウ
49 7.2 ブラシカ属野菜
50 7.3 ネギ
51 7.4 タマネギ
52 7.5 ダイコン
53 7.6 サトイモ
54 7.7 アスパラガス
55 7.8 葉根菜類の施肥
56 8.野菜/果菜類の特性
57 8.1 ナス科野菜
58 8.2 ウリ科野菜
59 8.3 イチゴ
60 8.4 スイートコーン
61 8.5 ダイズ(エダマメ,豆モヤシ)
62 8.6 インゲンマメ
63 9.果樹の基本的な形態,生理・生態特性
64 9.1 主要果樹のライフサイクル
65 9.2 年間を通じた樹体の動き
66 9.3 主要果樹の生態的特性
67 9.4 結実
68 9.5 摘花,摘果
69 9.6 生理落果
70 9.7 袋かけ
71 9.8 果実成長
72 9.9 緑枝管理
73 9.10 整枝,せん定
74 9.11 主要果樹の花芽・葉芽の形態と結果習性
75 9.12 台木
76 9.13 土壌管理
77 10.果樹/仁果類,つる性果樹などの特性
78 10.1 仁果類
79 10.2 つる性果樹
80 10.3 その他の果樹類の特性
81 11.果樹/核果類,堅果類などの特性
82 11.1 モモ
83 11.2 スモモ
84 11.3 ウメ
85 11.4 アンズ
86 11.5 オウトウ
87 11.6 その他の核果類果樹
88 11.7 堅果類
89 11.8 クリ
90 11.9 クルミ
91 12.果樹/常緑果樹類の特性
92 12.1 カンキツ類
93 12.2 ビワ
94 13.花き/一・二年草の特性
95 14.花き/宿根草・球根類の特性
96 14.1 宿根草
97 14.2 球根類
98 15.花き/花木・ラン類,他の特性
99 15.1 花木
100 15.2 ラン類の特性
101 15.3 その他の花き(観賞植物)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
620
園芸
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。