検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働くって何だ 

著者名 森 清/著
著者名ヨミ モリ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J366/モキ/0600327590児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000146657
書誌種別 図書(児童)
書名 働くって何だ 
書名ヨミ ハタラク ッテ ナンダ
30のアドバイス
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 533
言語区分 日本語
著者名 森 清/著
著者名ヨミ モリ キヨシ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
本体価格 ¥780
ISBN 4-00-500533-0
数量 10,212p
大きさ 18cm
分類記号 366
件名 労働   職業
学習件名 労働 職業
内容紹介 長年にわたって「働くこと」について研究を続けてきた著者による仕事案内。働くことの意味や職業体験実習の実践法、会社での働き方について具体的に解説する。これから社会に出て行く若者のための働き方マニュアル。
著者紹介 1933年東京生まれ。法政大学第二文学部中退。山野美容芸術短期大学名誉教授。中小企業経営、技術、労働などをテーマに評論活動を展開。著書に「町工場」「会社で働くということ」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 第一章 働くって、生きるって?
3 1 働くってのは、まず「朝に起きること」と考えよう
4 2 進路は生き方で決めよう。生き方は理想を目標に。働きは理想に近づく手段
5 3 進学は「働くこと」の地盤がためだ
6 4 学歴は「お金」と考えよう。無くてもいいが、あれば力になる。職業資格を取る際には必要になることが多い
7 5 職業資格とは何か。持っていないと従事できない仕事があるし、持っていても生かせない場合もある
8 6 留学を人生の成長に役立てるには
9 7 親の「働き」を知ろう。親は君にとって初めての、一番身近な「人」であり、「社会」である。それに学ばないという手はない
10 8 学校にはたくさんの人が働いている。人々を働かせているもの、生かしているものは何か
11 9 生徒は「働いている人?」そうだ。いま君たちが学んでいるのは、働くことのはじめなのだ
12 10 学びは働きの変型だ。働き始めれば、今よりも学ばなければならない。学び方を身につけておこう
13 11 障害者が働いている。生きているからだ。働けない障害者もいる。それでも生きている。君はどうする
14 第二章 働きの体験
15 12 ボランティアで働こう。ボランティアは生きた学習だ
16 13 中学生の「職業体験」-その学び方
17 14 高校生、大学生の「インターンシップ」は社会参加の一歩だ
18 15 インターンシップ実践法はこうだ
19 16 ゆったり働くことも大切だ。「スローワーク」が時代のテーマ
20 17 社会活動で辛い仕事をし、それで充実感がある場合もある。君はどう考えるか
21 第三章 どこで、どんな職場で働くか
22 18 多世代が働いている元気な会社
23 19 自社を新しくし、社会変革にも力を尽くす
24 20 個と全体-大企業での例
25 21 個と全体-新しいタイプ「ちよだ」の挑戦
26 22 みなみ風 働き合っているデイサービスセンター
27 23 地域で働く、自然と生きる
28 24 働く人の勤め方-正社員、非正社員という問題
29 25 「派遣社員」という選択肢。その選び方、働き方
30 第四章 働き方の基本を考えよう
31 26 さあ、ともかく働いてみよう。まずは仕事を覚える
32 27 仕事は盗んで覚える
33 28 二〇代の転職は武者修行だ
34 29 現実を受け入れ、その後に努力する
35 30 よく働き、よく生かされるということ
36 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 清
2006
366
労働 職業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。