検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宋代の道教と民間信仰 

著者名 松本 浩一/著
著者名ヨミ マツモト コウイチ
出版者 汲古書院
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫16222/6/2101999934一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000188273
書誌種別 図書
書名 宋代の道教と民間信仰 
書名ヨミ ソウダイ ノ ドウキョウ ト ミンカン シンコウ
言語区分 日本語
著者名 松本 浩一/著
著者名ヨミ マツモト コウイチ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2006.11
本体価格 ¥12000
ISBN 4-7629-2769-4
数量 7,444,19p
大きさ 22cm
分類記号 162.22
件名 宗教-中国   民間信仰-歴史   道教-歴史
注記 文献:p425~444
内容紹介 祠廟信仰、葬送儀礼及び道教呪術の各場面に焦点を当て、宋代における彼らの活動、背景となる民間信仰、国家の統制などを分析。また、宗教体制が成立してくる事情を考察し、宋代の時代的な特徴を明らかにする。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。筑波大学大学院博士課程中退。同大学図書館情報メディア研究科教授。著書に「中国の呪術」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一章 宋代の祠廟信仰
3 第一節 祠廟信仰の實態調査
4 第二節 宋代の社と祠廟
5 第三節 祠廟の祭神とその特色
6 第四節 祠廟の祭禮
7 第五節 祠廟の位置づけと知識人の貢献
8 第二章 宋代の葬送儀禮と黄【ロク】齋
9 第一節 南宋時代の黄【ロク】齋
10 第二節 南宋時代における黄【ロク】齋の擧行例
11 第三節 宋代の葬遽儀禮
12 第三章 宋朝の宗教政策
13 第一節 宋代の賜額・賜號について-主として『宋會要輯稿』にみえる史料から
14 第二節 徽宗の宗教政策について
15 第四章 道教の新しい呪術の傳統
16 第一節 宋代の雷法
17 第二節 張天師と南宋の道教
18 第三節 天心法の起源と性格-特に雷法との比較を通じて
19 結章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
162.22
宗教-中国 民間信仰-歴史 道教-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。