検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本美術の伏流 

著者名 金原 宏行/著
著者名ヨミ キンパラ ヒロユキ
出版者 沖積舎
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫72102/47/2101780154一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000977437
書誌種別 図書
書名 近代日本美術の伏流 
書名ヨミ キンダイ ニホン ビジュツ ノ フクリュウ
言語区分 日本語
著者名 金原 宏行/著
著者名ヨミ キンパラ ヒロユキ
出版地 東京
出版者 沖積舎
出版年月 2004.11
本体価格 ¥3000
ISBN 4-8060-4707-4
数量 213p
大きさ 20cm
分類記号 721.026
件名 絵画-日本
内容紹介 西洋美術が導入されて120年余り。日本画には伝統との厳しい相克があり、洋画や彫刻が日本に定着するまでさまざまな確執があった。明治・大正・昭和の3代にわたる美術家たちの苦闘の歩みを、心のひだまで入り込んで綴る。
著者紹介 浜松市美術館学芸員、茨城県近代美術館勤務を経て、現在、常葉学園大学で教鞭をとる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 画家たちの五浦
2 横山大観
3 東山魁夷の壁画《満ち来る潮》について
4 中村岳陵の人と芸術
5 野島青茲 人と芸術
6 熊谷守一日本画の背景
7 中村彝の詩魂
8 栗原忠二とその時代
9 自然へのあこがれ
10 竹久夢二の世界
11 連作「道標」に見る柳原芸術の達成
12 静物画
13 北川民次の芸術の形成

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
721.026
絵画-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。