検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オランダにおける蘭学医書の形成 

著者名 石田 純郎/著
著者名ヨミ イシダ スミオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫49023/4/1102049794一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001724671
書誌種別 図書
書名 オランダにおける蘭学医書の形成 
書名ヨミ オランダ ニ オケル ランガク イショ ノ ケイセイ
言語区分 日本語
著者名 石田 純郎/著
著者名ヨミ イシダ スミオ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2007.2
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-7842-1338-2
ISBN 4-7842-1338-2
数量 6,327p
大きさ 22cm
分類記号 490.2359
件名 医学-歴史   医療-オランダ   蘭方
注記 文献:p6~11,278~297
内容紹介 日本の蘭学の原点である「解体新書」および初期の代表的な受容蘭学医書の原著者と蘭訳者たちの履歴等を具体的に検討することにより、日本人が18世紀~19世紀前半に受容した蘭学のヨーロッパにおける学統を明らかにする。
著者紹介 1948年岡山県生まれ。岡山大学医学部卒業。医学博士、博士(文化科学)。新見公立短期大学教授、岡山大学医学部・広島大学医学部非常勤講師(医史学)。著書に「江戸のオランダ医」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 日本における蘭医学受容の歴史
2 1 「蘭学」の概念
3 2 日本における『解体新書』以前のヨーロッパ医学
4 3 『解体新書』の刊行(1774年)以後の蘭医学
5 2 『解体新書』と原著者クルムス、翻訳者ディクテン
6 1 『解体新書』の出版
7 2 『解体新書』の原著者クルムスについて
8 3 『解体新書』のオランダ人翻訳者ディクテンについて
9 4 『解剖学表(いわゆる「ターヘル・アナトミア」)』の検討
10 3 『瘍医新書』のドイツ人原著者とオランダ人翻訳者について
11 1 ハイステルの評価
12 2 ハイステルの著作
13 3 オランダ語版訳者ユールホールン
14 4 ハイステルの履歴
15 5 ハイステルの『外科学』とその翻訳書『瘍医新書』
16 6 ハイステル著・ユールホールン訳のHeelkundige onderwyzingen(『外科学書』)と越邑徳基の『瘍科精選図解』について
17 7 ハイステルとその外科書の意義
18 4 『西説内科撰要』と原著者ゴルテルについて
19 1 『西説内科撰要』とその原著
20 2 ゴルテルの履歴
21 3 ゴルテルの著作
22 4 日本語に翻訳されたゴルテルの著作
23 5 ゴルテル本の蘭訳者コルプ
24 6 コルプの著作
25 5 ライデンとオランダの外科医ギルド(16~18世紀)の歴史
26 1 本章の研究目的と研究方法
27 2 都市ライデンの歴史
28 3 ライデンのギルド
29 4 ライデンの外科医ギルドの歴史
30 6 終章
31 <史料A> 「故Jo.Ad.クルムス博士の手稿からの抜粋」(2章)
32 <史料B> ライデンの「1681年の外科医ギルド規約」(5章)
33 <文献A> A.Hirsch編の医学者人名事典Biographisches Lexikon der Hervorragenden Aerzte Aller Zeiten und Volkerのクルムスについての記載原文
34 <文献B> Allgemeine deutsche Biographie 17のクルムスについての記載原文
35 <文献C> 『解剖学表』1734年アムステルダム・オランダ語版のディクテンの献辞

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
医学-歴史 医療-オランダ 蘭方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。