検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中法律用語の対照研究 

著者名 陶 芸/著
著者名ヨミ トウ ウン
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫814/36/0106020649一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001775470
書誌種別 図書
書名 日中法律用語の対照研究 
書名ヨミ ニッチュウ ホウリツ ヨウゴ ノ タイショウ ケンキュウ
日本語教育の立場から
言語区分 日本語
著者名 陶 芸/著
著者名ヨミ トウ ウン
出版地 名古屋
出版者 ブイツーソリューション   星雲社(発売)
出版年月 2007.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-434-10976-8
ISBN 4-434-10976-8
数量 2,5,246p
大きさ 21cm
分類記号 814
件名 日本語-単語   法律用語
注記 文献:p236~245
内容紹介 日中貿易の拡大により、中国では法律に精通し、日本語も得意な人材の育成が求められている。そのような人材を育成するために、日本語教育に応用できる効果的な指導法を探る。聖徳大学大学院における博士論文に加筆。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第1節 研究の目的及び意義
3 第2節 本研究の内容
4 第3節 研究方法
5 第4節 本研究の法律用語選定の方法
6 第5節 本研究の分析対象
7 第6節 法律用語辞書における見出し語
8 第1章 法学を専門とする日本語教育の現状と先行研究
9 第1節 法学専門大学及び法学部のある大学の歴史と現状
10 第2節 中国における日本語教育の現状
11 第3節 法学を専門とする日本語教育の現状
12 第4節 先行研究
13 第2章 語構成に関する先行研究、自説の展開
14 第1節 日本語に関する語構成の研究
15 第2節 中国語に関する語構成の研究
16 第3節 語構成の型の比較
17 第4節 自説の展開
18 第3章 法律用語における漢語の全体像と一字漢語、二字漢語
19 第1節 法律用語辞書における総語数
20 第2節 法律用語辞書における見出し語の語種の対比率
21 第3節 日・中編における漢語の特徴
22 第5節 一字漢語
23 第6節 二字漢語
24 第7節 一字漢語、二字漢語に関する日本語教育の指導方法
25 第4章 三字漢語の法律用語
26 第1節 各辞書における三字漢語の語数及び占める比率
27 第2節 単純語の三字漢語
28 第3節 複合語の三字漢語
29 第4節 三字漢語の語構成
30 第5節 中法律用語における三字漢語の形態上の異同
31 第6節 三字漢語に関する日本語教育の指導方法
32 第5章 四字漢語の法律用語
33 第1節 各辞書における四字漢語の語数及び占める比率
34 第2節 単純語の四字漢語
35 第3節 複合語の四字漢語
36 第4節 日本語Ⅰ型の四字漢語の語構成
37 第5節 四字漢語の語構成
38 第6節 日中法律用語における四字漢語の形態の異同
39 第7節 四字漢語に関する日本語教育の指導方法
40 第6章 五字漢語及び五字漢語以上の法律用語
41 第1節 日中五字漢語における語数、順位、比率の比較
42 第3節 日中法律用語における五字漢語の形態上の異同
43 第4節 五字漢語に関する日本語教育の指導方法
44 第5節 六字漢語
45 第6節 七字漢語
46 第7節 八字漢語以上の漢語
47 第7章 日中法律用語辞書における和語、混種語、外来語及び節、句
48 第1節 3種の法律用語辞書における和語
49 第2節 3種の法律用語辞書における混種語
50 第3節 3種の法律用語辞書における外来語
51 第4節 語種に関する日本語教育の指導
52 第8章 日中法律用語における同形語の意味異同の語史考察-「裁判」「審判」の場合-
53 第1節 同形語の語史考察の目的
54 第2節 日本語の「裁判」
55 第3節 中国語の「裁判」
56 第4節 中国と日本における「審判」
57 第5節 まとめと日本語教育における指導上の留意点
58 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
814
日本語-単語 法律用語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。