検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジネス倫理学 

著者名 中谷 常二/編著
著者名ヨミ ナカヤ ジョウジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D33515/36/0106033585一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001794337
書誌種別 図書
書名 ビジネス倫理学 
書名ヨミ ビジネス リンリガク
叢書名 公益ビジネス研究叢書
言語区分 日本語
著者名 中谷 常二/編著
著者名ヨミ ナカヤ ジョウジ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2007.10
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7710-1853-2
ISBN 4-7710-1853-2
数量 9,240,14p
大きさ 22cm
分類記号 335.15
件名 経営倫理
注記 文献:巻末p1~14
内容紹介 応用倫理学の一分野としてビジネス倫理学をとらえ、倫理学の視点からビジネスの諸問題を論究する。なぜ企業はよくならなければならないのか、ビジネスが倫理的に正しくなるとはどういうことか、など哲学倫理学的に問う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 ビジネス倫理学の視点から考える
2 一 ビジネス倫理とは何か
3 二 ビジネス倫理学の意義
4 三 CSRだけで十分なのか
5 四 企業の責任とは何か
6 五 ビジネス倫理学の視点から考える
7 六 ビジネス倫理を戦略的に行うことは妥当なのか
8 七 誰のためのビジネス倫理か
9 第2章 倫理的分析のための基礎概念と理論
10 はじめに
11 一 重要概念の説明
12 二 規範倫理理論の紹介
13 第3章 ストックホルダー理論とステイクホルダー理論の相克
14 はじめに
15 一 企業に道徳を求めない立場
16 二 ストックホルダー理論-フリードマンの見解
17 三 ステイクホルダー理論-フリーマンの見解
18 四 多重受託型ステイクホルダー理論に関する議論
19 五 どちらの議論が正しいのか
20 リーディングス1 ビジネスの社会的責任とはその利潤を増やすことである(M・フリードマン)
21 リーディングス2 現代企業のステイクホルダー理論(R・E・フリーマン)
22 第4章 従業員の権利とビジネス倫理
23 はじめに
24 一 過労死と過労自殺
25 二 ホワイトカラー・エグザンプション
26 三 雇止め
27 四 偽装請負
28 五 労働保険(労災保険・雇用保険)未加入問題
29 まとめにかえて
30 リーディングス3 事例から(川人博)
31 リーディングス4 特徴・原因・背景(川人博)
32 第5章 企業と消費者
33 一 「買主注意せよ」の原則
34 二 製品の安全性
35 三 販売における情報開示
36 四 企業と消費者に関わる様々な倫理的課題
37 リーディングス5 発言する消費者たち(宮坂純一)
38 第6章 公益通報と内部告発
39 はじめに
40 一 内部告発者に対する社会からの反応
41 二 内部告発
42 三 公益通報
43 四 公益通報者保護制度をめぐる問題点
44 五 検討される論点
45 おわりに
46 リーディングス6 社会/組織/個人-内部告発は半倫理的行為か(田中朋弘)
47 第7章 環境とビジネス
48 はじめに
49 一 環境問題の現状
50 二 環境倫理学の視点
51 三 ビジネス倫理学における問題点
52 リーディングス7 利潤追求の使命-企業の利潤追求にも倫理はあるか-(小林亜津子)
53 第8章 ケース・メソッドを用いたビジネス倫理教育
54 一 ビジネス倫理教育におけるケース・メソッド
55 二 ケース・メソッド教育のノウハウ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
335.15
経営倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。