検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「花」の成立と展開 

著者名 小林 善帆/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシホ
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A7932/12/2102117617一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001816373
書誌種別 図書
書名 「花」の成立と展開 
書名ヨミ ハナ ノ セイリツ ト テンカイ
叢書名 日本史研究叢刊
叢書番号 18
言語区分 日本語
著者名 小林 善帆/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシホ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2007.12
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7576-0441-4
ISBN 4-7576-0441-4
数量 14,392p
大きさ 22cm
分類記号 793.2
件名 花道-歴史
注記 布装
内容紹介 「たて花」の成立、瓶に挿す花、「花」のネットワーク、「花」と「茶」、日本式しつけ・技芸教育を目指してなど、「花」の歴史を、連歌、茶道、女子教育等の隣接諸分野の研究成果を交えて考察し、新たな側面を解明する。
著者紹介 岐阜市生まれ。徳川美術館非常勤研究員。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一部 「花」の成立とひろがり
2 第一章 「たて花」の成立
3 第二章 瓶に挿す花
4 第三章 「花」のネットワーク
5 第四章 座敷飾りとして
6 第五章 「花」と「茶」
7 第二部 近代における受容
8 第一章 日本初の官立高等女学校
9 第二章 開拓使と布教と公立女学校
10 第三章 宮内省所管の官立女学校
11 第四章 私塾的な女学校として
12 第五章 日本式しつけ・技芸教育を目指して
13 第六章 「キリスト教魂をもった日本風の婦人の育成」を
14 第七章 官公立でもなくしかしミッションでもなく
15 第八章 外地の女子教育
16 第九章 宮家も修学した高等女学校
17 第十章 校友会誌『岸乃姫松』に見る高等女学校
18 第十一章 実業学校女子部としての開校

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
793.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。