検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎電子物性工学 

著者名 阿部 正紀/著
著者名ヨミ アベ マサノリ
出版者 コロナ社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4284/64/1102111513一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001847877
書誌種別 図書
書名 基礎電子物性工学 
書名ヨミ キソ デンシ ブッセイ コウガク
量子力学の基本と応用
叢書名 電子情報通信レクチャーシリーズ
叢書番号 B-11
言語区分 日本語
著者名 阿部 正紀/著
著者名ヨミ アベ マサノリ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2008.5
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-339-01826-4
ISBN 4-339-01826-4
数量 8,141p
大きさ 26cm
分類記号 428.4
件名 物性論   電子工学   量子力学
注記 文献:p133
内容紹介 量子力学の基本と、それがどのように電子材料や電子デバイスへ応用されているかをやさしく説明。また、近年誕生した量子情報工学の基本や、量子力学の歩みなどにも触れる。
著者紹介 東京工業大学大学院博士課程修了(電子工学専攻)。工学博士。東京工業大学教授。研究テーマは磁性材料、磁気光学効果、ナノバイオ磁気工学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1.“逆さ量子力学史”と電子物性工学
2 1.1 量子情報工学-量子力学が開く未来のIT
3 談話室 坂本竜馬の開眼-量子力学の“難解さ克服”へのヒント
4 1.2 電子物性工学の最前線
5 1.3 量子力学のルーツ
6 本章のまとめ
7 理解度の確認
8 2.光から生まれた量子力学
9 2.1 光に関する謎-量子力学誕生のきっかけ
10 2.2 ハミルトンの光学理論から生まれた物質波と波動方程式
11 談話室 科学理論の先駆と模倣
12 談話室 「科学的真理発見」における“ひらめき”と自然科学の本質
13 本章のまとめ
14 理解度の確認
15 3.量子力学の基本原理
16 3.1 確率波の解釈
17 3.2 不確定性原理
18 談話室 ハイゼンベルクの不確定性原理を超えた日本人
19 3.3 古典的因果律の破綻
20 3.4 量子力学の要請-状態・物理量・測定値
21 談話室 虚数と自然科学
22 本章のまとめ
23 理解度の確認
24 4.定常状態と井戸型/凸型ポテンシャル
25 4.1 定常状態の波動関数と波動方程式
26 4.2 一次元自由粒子
27 4.3 一次元井戸型ポテンシャル中の粒子
28 4.4 凸型ポテンシャル障壁とトンネル効果
29 4.5 三次元自由粒子と井戸型ポテンシャル問題
30 本章のまとめ
31 理解度の確認
32 5.演算子の性質とその応用
33 5.1 演算子の線形性と重ね合わせの原理/波束の収縮
34 5.2 演算子の交換関係と不確定性原理
35 談話室 知の限界
36 本章のまとめ
37 理解度の確認
38 6.水素原子と軌道角運動量
39 6.1 波動方程式の解法
40 6.2 動径関数と電子雲の広がり
41 6.3 角運動量と空間の量子化
42 6.4 電子雲の方向依存性
43 本章のまとめ
44 理解度の確認
45 7.スピン角運動量と電子配置
46 7.1 軌道磁気モーメント
47 7.2 スピン磁気モーメント
48 7.3 パウリの原理と電子配置
49 本章のまとめ
50 理解度の確認
51 8.観測問題と量子情報工学
52 8.1 「量子力学の観測問題」今昔
53 談話室 アインシュタインとボーア:論争と友清
54 談話室 “オッカムのかみそり”と多世界
55 8.2 “情報”と量子力学
56 談話室 アリストテレスの謎と量子力学
57 本章のまとめ
58 理解度の確認
59 付録
60 1.フェルマーの原理と蜃気楼
61 2.ハミルトンの原理とハミルトン・ヤコビの方程式
62 3.近接場光の応用
63 4.エルミート演算子・完全直交系と演算子の行列表示
64 5.スピン測定と不確定性原理

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
428.4
物性論 電子工学 量子力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。