検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政学五十年 

著者名 佐藤 進/著
著者名ヨミ サトウ ススム
出版者 礼文出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D34104/2/0106065918一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001853099
書誌種別 図書
書名 財政学五十年 
書名ヨミ ザイセイガク ゴジュウネン
佐藤進論稿集
言語区分 日本語
著者名 佐藤 進/著   神野 直彦/編   関口 浩/編
著者名ヨミ サトウ ススム ジンノ ナオヒコ セキグチ ヒロシ
出版地 東京
出版者 礼文出版
出版年月 2008.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-947733-22-1
ISBN 4-947733-22-1
数量 4,265p
大きさ 22cm
分類記号 341.04
件名 財政学
個人件名 佐藤 進
注記 佐藤進教授略歴・研究業績一覧:p227~255
内容紹介 研究、学会、恩師、著者の歩んだ道など、財政学の50年の歴史を振り返りながら、自らの人生を語る。著者が生前に進めていた、過去に書いた論稿の整理作業にもとづいて編纂。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 カール・ラートゲンの明治前期財政論
2 財政学の現状と方向
3 財政学研究の30年と若干の展望
4 地方財政研究会発足時のことども
5 税制史の研究を通して
6 財政学会に入会したころ
7 新旧交代を強く映じた財政学会
8 租税体系の選択で多彩な政策提言
9 「財政学方法論争」の回顧
10 「公共選択と財政」のテーマに活発な論議
11 「経済成長と財政」のひずみに焦点
12 日本における財政学の歩み
13 戦後ゼミナールの思い出
14 大内先生に財政学を学んで
15 大内先生にめぐりあった頃のこと
16 鈴木武雄先生の追憶
17 武田隆夫先生を偲んで
18 不毛の時代
19 西ドイツの財政と財政学
20 ドイツの古本屋めぐり
21 ものを書くたのしみ
22 自らを知るということ
23 スイスでの一月半
24 武蔵大学での23年間
25 国会公聴会のこと
26 地方財政の研究史
27 教材としての斎藤茂吉
28 地方財政審議会会長の国会承認
29 出処進退を誤らないよう
30 地方財政審議会の3年
31 東京に帰る日

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 進 神野 直彦 関口 浩
2008
佐藤 進 財政学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。