検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思春期ってなんだろう 

著者名 金子 由美子/著
著者名ヨミ カネコ ユミコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J371/カユ/0600360950児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001869990
書誌種別 図書(児童)
書名 思春期ってなんだろう 
書名ヨミ シシュンキ ッテ ナンダロウ
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 597
言語区分 日本語
著者名 金子 由美子/著
著者名ヨミ カネコ ユミコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
本体価格 ¥740
ISBN 978-4-00-500597-0
ISBN 4-00-500597-0
数量 7,198p
大きさ 18cm
分類記号 371.47
件名 青年期
学習件名 こころ 思春期
内容紹介 心身の成熟を喜べる感性をつちかうことは、生きる力につながる-。養護教諭として、保健室で、思春期を生きる生徒たちの悩みと長年向き合ってきた著者が、思春期をより豊かに生きる知恵や考え方をアドバイスする。
著者紹介 1956年名古屋市生まれ。埼玉県立中学校養護教諭。“人間と性”教育研究協議会研究局長、『季刊セクシュアリティ』副編集長、日本思春期学会理事などを務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 思春期っていつからなんだろう
2 1章 からだの変化、こころの変化
3 思春期のからだの変化
4 子ども、それともおとな?
5 自己肯定とからだ
6 からだの変化・男の子バージョン
7 からだの変化・女の子バージョン
8 キレイになりたい! 背が高くなりたい!
9 自分のからだが好き! キライ!
10 自分のことがわからない
11 今はひとりにしておいて
12 モヤモヤ・イライラ・ムカムカしてばかり
13 コラム1 思春期の悩みエトセトラ
14 2章 だれかとワタシ、ボクとだれか
15 友だちなのに「やきもち」でちゃう
16 親友なんていない、友だちとの距離
17 友情の破綻
18 恋に恋する年ごろ
19 失恋…
20 さまざまな性
21 恋愛って恐い
22 ひととうまくいかない
23 コラム2 ジェラシー・エトセトラ
24 3章 泣いて、笑って、家族
25 親だからってなんでもありなの
26 泣きたい、でも泣けない
27 ひきつった笑顔
28 反抗と不安は背中合わせ
29 プチ家出
30 親への批判と社会を見つめる視点
31 家族ってなに?
32 4章 未来を考える
33 学校に行きたくない
34 勉強ってなんの役に立つの?
35 進路について考える
36 おとなになんかなりたくない
37 生き方のモデル探し
38 コラム3 将来の夢エトセトラ
39 5章 社会を見る目
40 自由になりたい
41 おとなっていやらしい?
42 疑うのも知性
43 世の中って不公平じゃん!
44 戦争はどうしてなくならないの
45 競争、競争、また競争
46 コラム4 すべての子どもたちのために
47 6章 自立への階段
48 一人ひとりの個性
49 空気が読めない
50 ひとりでも生きられる
51 ともに生きる仲間たち
52 性的な自立
53 生と死
54 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
371.47
青年期
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。