検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯罪心理学への招待 

著者名 安香 宏/著
著者名ヨミ アコウ ヒロシ
出版者 サイエンス社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A32634/17/2102201908一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001920083
書誌種別 図書
書名 犯罪心理学への招待 
書名ヨミ ハンザイ シンリガク エノ ショウタイ
犯罪・非行を通して人間を考える
叢書名 新心理学ライブラリ
叢書番号 20
言語区分 日本語
著者名 安香 宏/著
著者名ヨミ アコウ ヒロシ
出版地 東京
出版者 サイエンス社
出版年月 2008.11
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-7819-1208-0
ISBN 4-7819-1208-0
数量 7,252p
大きさ 21cm
分類記号 326.34
件名 犯罪心理学
注記 文献:p242~245
内容紹介 犯罪と非行の概念規定や、両者の異同、多様な犯罪観を論述するほか、さまざまな種類の犯罪の具体像とその形成要因・機序、行為者の特質や社会復帰のための働きかけなどを解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 犯罪および犯罪者の分け方と種類
2 1.1 犯罪と非行,罪名と罪種
3 1.2 犯罪・非行者の分け方
4 2章 財産犯
5 2.1 財産犯のあらまし
6 2.2 窃盗
7 2.3 社会現象としての少年非行の財産犯
8 3章 粗暴犯
9 3.1 暴力と攻撃
10 3.2 粗暴犯の全体像
11 3.3 粗暴犯の要因・機制
12 3.4 保護領域内暴力の生起機制
13 4章 性犯
14 4.1 性行動の異常と性犯
15 4.2 性犯の種類と最近の傾向
16 4.3 精神障害との関連性
17 4.4 性犯における状況要因
18 5章 犯罪・非行理論の前提と先駆的犯罪観
19 5.1 犯罪心理学の定義と学問的性格
20 5.2 犯罪研究の前史における犯罪観
21 5.3 社会・文化的観点からの犯罪観
22 5.4 犯罪理論の多面性
23 6章 社会・文化的要因からの犯罪・非行理論
24 6.1 社会構造論的接近による犯罪・非行理論
25 6.2 社会過程論的接近による犯罪・非行理論
26 6.3 「まとめ」と考えられる2つの理論
27 7章 個体要因からの犯罪・非行理論
28 7.1 生物学的決定論と素朴類型論
29 7.2 人格特性論による類型化
30 7.3 人格力動論による犯罪・非行理論
31 7.4 人格発達の観点からの非行理論
32 7.5 社会化の観点からの犯罪理論
33 7.6 状況要因からの犯罪・非行理論
34 8章 犯罪・非行者に対する個別的査定
35 8.1 個別的査定の目的と枠組み
36 8.2 心理学的人格査定(類型的,特性的)
37 8.3 心理学的人格査定(力動的・価値的)
38 8.4 心理検査以外の人格査定技法
39 8.5 個別的査定結果の統合

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
326.34
犯罪心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。