検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本建築史序説 

著者名 太田 博太郎/著
著者名ヨミ オオタ ヒロタロウ
出版者 彰国社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5210/11/1102160376一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001945136
書誌種別 図書
書名 日本建築史序説 
書名ヨミ ニホン ケンチクシ ジョセツ
版表示 増補第3版
言語区分 日本語
著者名 太田 博太郎/著
著者名ヨミ オオタ ヒロタロウ
出版地 東京
出版者 彰国社
出版年月 2009.3
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-395-01231-2
ISBN 4-395-01231-2
数量 22,377p
大きさ 19cm
分類記号 521
件名 日本建築-歴史
内容紹介 簡略に日本建築史の大要を述べた概説書。日本建築の特質を挙げた後、古代から中世、近世へと至る日本建築史の要点を抽出して叙述する。日本建築史関係の文献についても、著者が重要と考えるものを選び出し、解説を加える。
著者紹介 1912~2007年。東京生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。同大学名誉教授。九州芸術工科大学長、武蔵学園長、文化財建造物保存技術協会理事長などを務めた。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 日本建築の特質
2 一 日本の自然と社会
3 二 外来文化の受容と伝統の維持
4 三 日本人の建築観
5 四 日本建築の材料と構造
6 五 日本建築の意匠
7 Ⅱ 日本建築史序説
8 古代
9 一 竪穴と高床
10 二 神社建築の発生
11 三 仏教建築の伝来
12 四 仏教建築の発展
13 五 密教建築の特徴
14 六 神社建築の発達
15 七 浄土教建築の流行
16 八 建築様式の日本化
17 九 造寺司と木工寮
18 一〇 寝殿造の完成
19 中世
20 一一 大仏様と重源
21 一二 禅宗様の伝来
22 一三 禅宗建築の発展
23 一四 和様の伝統
24 一五 新様式と和様
25 一六 建築業者の座
26 一七 中世建築の構造と意匠
27 一八 寝殿造から書院造へ
28 一九 地方建築界の興隆
29 近世
30 二〇 新しい建築、新しい生産様式
31 二一 城郭建築の勃興
32 二二 書院造の発達
33 二三 茶室の発生
34 二四 書院造の普及
35 二五 近世の工匠
36 二六 都市の発達
37 二七 市民社会の建築
38 二八 町家と農家
39 二九 洋風建築の伝来
40 Ⅲ 日本建築史の文献
41 一 論著目録
42 二 概説書
43 三 シナ・朝鮮との関係
44 四 術語解説
45 五 建造物の目録と図録
46 六 構造と意匠
47 七 建築生産
48 八 住宅建築(一)
49 九 住宅建築(二)
50 一〇 茶室と民家
51 一一 神社建築
52 一二 寺院建築(一)
53 一三 寺院建築(二)
54 一四 寺院建築(三)
55 一五 城郭および都市
56 一六 学校・劇場その他
57 一七 明治建築
58 一八 保存問題
59 一九 史料の探し方
60 Ⅳ 続日本建築史の文献
61 一 論著目録
62 二 概説書(二分野以上にわたる諭文集を含む)
63 三 シナ・朝鮮
64 四 術語解説
65 五 建造物の目録と図録
66 六 構造と意匠(建築の部分、木割を含む)
67 七 建築生産
68 八 住宅建築(一)
69 九 住宅建築(二)
70 一〇 茶室と民家
71 一一 神社建築(近世社寺建築報告書は省略)
72 一二 寺院建築(一)
73 一三 寺院建築(二)
74 一四 寺院建築(三)
75 一五 城郭および都市(農村集落も含む。ただし集落町並調査報告書は省略)
76 一六 その他
77 一七 明治建築
78 一八 保存問題
79 一九 辞典・年表
80 二〇 建築史学史
81 二一 国宝・重要文化財建造物修理工事報告書目録補遺(昭和四十四年以後、県別)

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太田 博太郎
2009
521
日本建築-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。