検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語音韻史・アクセント史論 

著者名 秋永 一枝/著
著者名ヨミ アキナガ カズエ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8111/13/0106131512一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001963036
書誌種別 図書
書名 日本語音韻史・アクセント史論 
書名ヨミ ニホンゴ オンインシ アクセント シロン
言語区分 日本語
著者名 秋永 一枝/著
著者名ヨミ アキナガ カズエ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2009.3
本体価格 ¥11500
ISBN 978-4-305-70467-2
ISBN 4-305-70467-2
数量 436,20p
大きさ 22cm
分類記号 811.1
件名 日本語-音韻-歴史   日本語-アクセント-歴史
内容紹介 移りゆく「ことば」をどう捉えればいいのか? 西日本の音韻とアクセントを史的及び方言から考察した、昭和41年から平成19年に及ぶ論文21編を収録する。
著者紹介 昭和3年東京生まれ。早稲田大学大学院に進み博士号取得。同大学名誉教授。平成3年度新村出賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 発音の移り変り
2 姫考
3 松原と柳原
4 アクセント概説
5 佐柳アクセントの提起するもの
6 魚島アクセントの変遷
7 愛媛県魚島における老年層のアクセント
8 アクセントの歴史
9 アクセント資料集利用の問題点
10 アクセント史からの提言
11 去声と去声点
12 「袖中抄」声点考
13 注釈を読む
14 「顕昭拾遺抄注」声点考
15 京大本「後拾遺抄注」声点考
16 天理本「散木集注」声点考
17 「僻案抄」声点考
18 「僻案抄」における後撰・拾遺の声点
19 『熊野御幸記』の声点
20 古今和歌集の表記
21 定家本翻刻についてのお願い

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
811.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。