検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Q&A日本の武道事典 2

著者名 ベースボール・マガジン社/編
著者名ヨミ ベースボール マガジンシャ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J789/キユ/20600385421児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002036841
書誌種別 図書(児童)
書名 Q&A日本の武道事典 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ キュー アンド エー ニホン ノ ブドウ ジテン
各巻書名 用具をつかわない現代武道を調べよう!
言語区分 日本語
著者名 ベースボール・マガジン社/編
著者名ヨミ ベースボール マガジンシャ
出版地 東京
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.12
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-583-10205-4
ISBN 4-583-10205-4
数量 31p
大きさ 29cm
分類記号 789
件名 武道
学習件名 武道 柔道 レスリング 相撲 空手 格技 合気道 拳法
内容紹介 日本人の大切な文化である武道に関する知識を、イラストや写真を交え、Q&A形式で解説。2は、柔道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法の技やルールなど、用具をつかわないでおこなう現代武道について詳しく紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Q1 柔道、空手道、相撲、合気道、少林寺拳法のなかで、投げ技がないのはどれ?
2 ■投げ技
3 ■打撃技
4 ■固め技
5 Q2 武道の「形」とは、どういうもの?
6 ■いろいろな武道の形
7 ■形の大会
8 Q3 柔道って、どんな武道?
9 ■技の名称やおこない方
10 ■かんたんなルール
11 ■試合場のようす
12 ■名選手
13 ◇もっと知ろう! 柔道とレスリング
14 Q4 相撲って、どんな武道?
15 ■大相撲ができるまで
16 ■スポーツになった相撲
17 ■試合場のようす
18 ■名力士
19 ◇もっと知ろう! 大相撲はプロ相撲
20 Q5 空手道って、どんな武道?
21 ■技の名称やおこない方
22 ■かんたんなルール
23 ■試合場のようす
24 ■偉人と名選手
25 ◇もっと知ろう! 格闘技へ転向する名選手
26 Q6 合気道って、どんな武道?
27 ■技の名称やおこない方
28 ■かんたんなルール
29 ■試合場のようす
30 ■偉人
31 Q7 少林寺拳法って、どんな武道?
32 ■技の名称やおこない方
33 ■かんたんなルール
34 ■試合場のようす
35 ■偉人
36 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベースボール・マガジン社
2009
789
武道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。