検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

性格とはなんだったのか 

著者名 渡邊 芳之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシユキ
出版者 新曜社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A14193/43/2102315159一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002063199
書誌種別 図書
書名 性格とはなんだったのか 
書名ヨミ セイカク トワ ナンダッタ ノカ
心理学と日常概念
言語区分 日本語
著者名 渡邊 芳之/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシユキ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2010.3
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7885-1188-0
ISBN 4-7885-1188-0
数量 8,182,32p
大きさ 20cm
分類記号 141.93
件名 性格
注記 文献:巻末p21~32
内容紹介 行動を理解し説明する魔法のことば「性格」。性格は、時間や状況を超えて変わらないのか? 性格研究の総本山とも言える心理学で繰り広げられた「性格の一貫性論争」をとおして考える、科学の概念と日常のことば。
著者紹介 1962年新潟県生まれ。東京都立大学人文科学研究科心理学専攻博士課程単位取得退学。帯広畜産大学大学教育センター教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 性格と心理学
2 第1節 性格心理学小史
3 第2節 本書の構成
4 第3節 性格に関連する概念
5 第2章 心理学において、性格概念はどのように用いられてきたか
6 第1節 性格の記述
7 第2節 行動の予測
8 第3節 行動の説明
9 第4節 性格概念の心理学的測定
10 第5節 心理学の他分野における性格概念の用法
11 第3章 一貫性論争-なにが争点だったのか
12 第1節 一貫性論争前史
13 第2節 ミッシェルの『パーソナリティの理論』
14 第3節 一貫性論争の展開
15 第4節 一貫性論争の意味
16 第4章 性格概念と行動観察との関係
17 第1節 傾性概念と理論的構成概念
18 第2節 通状況的一貫性と行動観察の問題
19 第3節 性格の形成と通状況的一貫性
20 第4節 心理学的測定と操作的定義の問題
21 第5節 一貰性論争は疑似問題である
22 第5章 性格概念の本質とは
23 第1節 性格概念と視点の問題
24 第2節 性狢概念と観察のパースペクティブ
25 第3節 メタファーとしての性格概念
26 第4節 性格概念をどうとらえるべきか
27 第6章 新しい性格研究-その課題は何か
28 第1節 マクアダムスの新ビッグファイブ
29 第2節 ビッグファイブの特性論
30 第3節 遺伝と環境-行動遺伝学と進化心理学
31 第4節 質的方法と性格心理学

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
141.93
性格
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。