検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀ギツネのドミノ 

著者名 アーネスト・T.シートン/文・絵
著者名ヨミ アーネスト T シートン
出版者 童心社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J480/シア/0600390190児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002064744
書誌種別 図書(児童)
書名 銀ギツネのドミノ 
書名ヨミ ギンギツネ ノ ドミノ
叢書名 シートン動物記
言語区分 日本語
著者名 アーネスト・T.シートン/文・絵   今泉 吉晴/訳・解説
著者名ヨミ アーネスト T シートン イマイズミ ヨシハル
著者名原綴 Seton Ernest Thompson
出版地 東京
出版者 童心社
出版年月 2010.3
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-494-01270-1
ISBN 4-494-01270-1
数量 255p
大きさ 20cm
分類記号 480.4
件名 動物-物語
学習件名 きつね 動物物語
注記 原タイトル:Wild animals I have knownの抄訳
内容紹介 美しさゆえに命を狙われ続けた銀ギツネのドミノとその家族の物語。ドミノが家族を大切にしたこと、互いに守り合ったこと等を描く。動物学者・今泉吉晴による物語の背景の詳細な解説も収録。ハードカバー版。廉価版も同時刊行。
著者紹介 1860~1946年。イギリス生まれ。カナダの開拓農場に移住。ロンドンやパリで絵の専門教育を受け、カナダにもどり動物物語を発表。著書は多数あり、シートン自身の挿絵がそえられている。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一部 子ども時代
2 最初のすみか
3 こまったできごと
4 新しいすみか
5 新しいくらしに新しい服
6 美しい銀ギツネと猟犬
7 ドミノの冬のくらし
8 つれあいにあう
9 二部 ふたりはいっしょ
10
11 誕生
12 てごわいヘクラ
13 母ジカのいかり
14 秘薬のわな
15 アザミのみつ
16 夏のくらしとやさしい少女
17 ドミノの子どもたち
18 三部 つらい日々をこえて
19 ガンの季節
20 キツネの儀式
21 ヒツジを殺すものたち
22 スノーラフにつかえる騎士
23 ためされる強い心臓
24 川と夜
25 バラの月
26 ムササビ先生と読む「銀ギツネの ドミノ」
27 「鳥がうたう月」っていつのこと?
28 マスクラットって、どんな動物?
29 ヤンキーの少年って、どんな少年なの?
30 「尾腺」ってなんのこと?
31 「キツネ狩り」ってでてくるけど、昔からこんなことしていたの?
32 ドミノの毛皮を、みんながねらったのはなぜ?
33 「アザミのみつ」って、どういうこと?
34 ヘクラに追われたドミノ、ほんとうにあんなに長く走れたの?
35 ドミノが線路にのって、転轍機までもどったのはなぜ?
36 最後のドミノの家族の絵で、家族の前にある小さなものはなに?
37 図版出典リスト
38 シートンの講演から「はじめてであったオオヤマネコ」
39 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーネスト・T.シートン 今泉 吉晴
2010
480.4
動物-物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。