検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダンゴムシ 

著者名 皆越 ようせい/著
著者名ヨミ ミナゴシ ヨウセイ
出版者 あかね書房
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J485/ミヨ/0600532714児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002067119
書誌種別 図書(児童)
書名 ダンゴムシ 
書名ヨミ ダンゴムシ
落ち葉の下の生き物
叢書名 科学のアルバム・かがやくいのち
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 皆越 ようせい/著   岡島 秀治/監修
著者名ヨミ ミナゴシ ヨウセイ オカジマ シュウジ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版年月 2010.3
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-251-06702-9
ISBN 4-251-06702-9
数量 63p
大きさ 29cm
分類記号 485.3
件名 だんごむし(団子虫)
学習件名 だんごむし
内容紹介 身近な生き物だがあまり知られていないダンゴムシの生態を、美しく迫力ある写真で紹介。産卵や脱皮の様子などを詳しく説明する。採取方法や飼育方法、ダンゴムシとなかまたちの図鑑も掲載。
著者紹介 1943年熊本県生まれ。土壌動物の生態写真を撮りつづける。日本写真家協会会員。日本自然科学写真協会会員。日本土壌動物学会会員。著書に「土の中の小さな生き物ハンドブック」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 落ち葉の下には
2 ダンゴムシがいた!
3 あつまってくらすよ
4 丸くなって身を守る
5 きけんが去ると…
6 それでもきけんはいっぱい
7 第2章 ダンゴムシと土
8 ダンゴムシの食べ物は
9 みんな、ふんにしてしまう
10 ミミズもシロアリもふんをする
11 とても小さい虫も…
12 第3章 ダンゴムシの一生
13 卵はどこにある?
14 赤ちゃんが出てきた
15 大きくなるために…
16 赤ちゃんも丸くなる
17 半分ずつからをぬぐ
18 白いダンゴムシ
19 冬はじっとしている
20 春が来た
21 みてみよう・やってみよう
22 ダンゴムシをみつけよう
23 ダンゴムシを飼ってみよう
24 実験してみよう 1
25 実験してみよう 2
26 実験してみよう 3
27 ダンゴムシの体
28 かがやくいのち図鑑
29 ダンゴムシとそのなかま
30 丸くなって身を守る動物
31 さくいん
32 この本で使っていることばの意味

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皆越 ようせい 岡島 秀治
2010
485.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。